塚本 和也

プロフィール

九州工業大学大学院 情報工学研究院 情報・通信工学研究系 ネットワーク・システム部門 教授

九州工業大学 IoTネットワークイノベーション実証研究センター 副センター長(兼業)

学歴

  • 平成 9年3月  福岡県 私立 泰星(現 上智福岡)高等学校 普通科 卒業
  • 平成10年4月  九州工業大学情報工学部電子情報工学科 入学
  • 平成13年3月  同上 飛び級のため自主退学
  • 平成13年4月  九州工業大学大学院情報工学研究科情報システム専攻博士前期課程 入学
  • 平成15年3月  同上 修了
  • 平成15年4月  九州工業大学大学院情報工学研究科情報システム専攻博士後期課程 入学
  • 平成18年3月  同上 修了 博士(情報工学) 取得

職歴

  • 平成17年4月  日本学術振興会 (JSPS) 特別研究員(DC2) (~平成18年3月)
  • 平成18年4月  日本学術振興会 (JSPS) 特別研究員(PD) (~平成19年3月)
  • 平成18年4月  九州工業大学 ネットワークデザイン研究センター 客員研究員 (~平成19年3月)
  • 平成18年7月  カリフォルニア大学アーバイン校 (UCI) 客員研究員(PD) (~平成19年1月)
  • 平成19年4月  九州工業大学大学院 情報工学研究院 電子情報工学研究系 ネットワーク・システム部門 助教(~平成25年3月)
  • 平成19年4月  九州工業大学 ネットワークデザイン研究センター 兼任教員(~平成30年3月)
  • 平成19年11月 NiCT 九州RC 仮想アクセスプロジェクト (VISA) 特別研究員(~平成21年3月)
  • 平成21年4月  NiCT 連携研究部門 テストベット研究推進グループ 特別研究員(~平成23年3月)
  • 平成25年4月  九州工業大学大学院 情報工学研究院 電子情報工学研究系 ネットワーク・システム部門 准教授(~平成31年3月)
  • 平成30年    IoTシステム基盤センター テレメトリー部門 准教授(兼業)(〜令和3年12月)
  • 平成31年4月    九州工業大学大学院 情報工学研究院 情報・通信工学研究系 ネットワーク・システム部門 准教授(〜令和3年12月)
  • 令和 4年1月 〜 現職
  • 令和4年4月 IoTネットワークイノベーション実証研究センター 副センター長(~現在)
  • 令和5年4月 情報工学研究院情報・通信工学研究系 系長(~現在)

専門分野/Research Area

  • トランスポートプロトコル
  • モビリティ管理技術
  • センサーネットワーク技術
  • Delay Tolerant Network
  • コグニティブ無線技術
  • Power Line Communication (PLC)
  • スマートグリッドネットワーク
  • IoT (Internet of Things)
  • 物理世界の時空間環境を意識した超知性ネットワーキング
  • 上記のネットワークにおける信頼性および適応性ある通信の実現手法の提案

業績/Publications

■ 著書

  1. 塚本和也(著),尾家祐二(コーディネータ):「無線ネットワークシステムのしくみ:IoTを支える基盤技術」,共立出版 スマートセレクション(発売日:2017年3月28日) 本の紹介ページ

■ Book chapter

  1. 国立大学55工学系学部長会議(著), 株式会社フロムページ夢ナビ編集部 (著):「国立大学で工学を学ぼう (vol.2)」, pp.94 – 95,
    フロムページ出版(発売日:2022年1月25日) 本の紹介ページ
  2. Igor Bilogrevic, Arshin Rezazadeh and Ladan Momeni (Ed.), “Networks: Emerging
    Topics in Computer Science
    ,” iConcept Press Ltd., ISBN 978-1-922227-02-7, K. Tsukamoto, S.
    Kashihara, Y. Oie, ”Chapter 2: A handover management for TCP communication over
    multi-rate WLANs
    ,” Mar. 2013.
  3. Kashihara, M. Niswar, Y. Taenaka, K. Tsukamoto, “End-to-End Mobility Management
    for VoIP in Ubiquitous Wireless Networks
    ,’’ Book chapter in “VoIP technologies”, INTECH Book, ISBN
    978-953-307-549-5, Jan. 2012.
  4. Shigeru Kashihara (Ed.), “VoIP Technologies,” InTech, ISBN: 978-953-307-549-5, S. Kashihara, M. Niswar, Y.
    Taenaka, K. Tsukamoto, S. Yamaguchi, Y. Oie, “Chapter 14: End-to-end handover
    management for VoIP communications in ubiquitous wireless networks
    ,” Feb. 2011.

 研究業績

2016年以降の論文誌、国際会議、国内研究会の業績はこちら

2015年以前の論文誌、国際会議、国内研究会の業績はこちら

■ 招待講演/特別講演など

  1. K. Tsukamoto, “Elastic Cyber-Physical System on Edge- centric networks of B5G/6G era,” SAES2023, November 2023.
  2. 塚本 和也, “九州工業大学におけるB5Gモバイル環境を活用したワークショップの開催,” スマートIoT推進フォーラム技術戦略検討部会 第15回 テストベッド分科会, 2023年10月
  3. 塚本和也, “無線通信で体感する無線周波数資源の不思議な世界,” ひらめきときめきサイエンス, 2023年8月
  4. K. Tsukamoto, “Flexible Cyber-Physical Systems for Geolocation-centric Services,” The 15th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS-2023), Keynote Speach (Keynote I), Sept. 2023.
  5. 塚本和也, “九州工業大学でのBeyond 5G研究開発の取組と B5Gテストベッド活用の紹介,” 令和4年度九州電波協力会主催講演会、2022年12月(オンライン)招待講演
  6. K. Tsukamoto, “Geolocation-centric Information Platform for Resilient Spatio-temporal Service Management,” The 21st Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium, Tutorial lecture, 23rd, September, 2020.

■ 標準化活動/Internet draft

  1. Y. Taenaka, S. Kashihara, K. Tsukamoto, S. Yamaguchi, Y. Oie, “AP selection method considering WLAN
    condition
    ,” Internet Engineering Task Force, Internet Draft,
    draft-yuzo-ap-selection-considering-wlan-condition-00.txt, Febrary 2010. [TXT]
  2. M. Niswar, S. Kashihara, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, S. Yamaguchi, “Inter-domain WLAN handover management
    for Multi-homed Mobile Node
    ,” Internet Engineering Task Force, Internet Draft,
    draft-niswar-wlan-multihomed-handover-00.txt, December 2009. [TXT]
  3. S. Kashihara, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, S. Yamaguchi, Y. Oie, “Handover management scheme for different
    IP WLAN subnets
    ,” Internet Engineering Task Force, Internet Draft,
    draft-shigeru-wlan-handover-management-00.txt, November 2007.
  4. S. Kashihara, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, Y. Oie, “A simple heuristic for handover decisions in WLANs,”
    Internet Engineering Task Force, Internet Draft, draft-shigeru-simple-heuristic-wlan-handover-02.txt, March
    2007. [TXT]
  5. S. Kashihara, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, Y. Oie, “A simple heuristic for handover decisions in WLANs,”
    Internet Engineering Task Force, Internet Draft, draft-shigeru-simple-heuristic-wlan-handover-01.txt, August
    2006. [TXT]
  6. S. Kashihara, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, Y. Oie, “A simple heuristic for handover decisions in WLANs,”
    Internet Engineering Task Force, Internet Draft, draft-shigeru-simple-heuristic-wlan-handover-00.txt, March
    2006. [PDF]

 

  1. ■ 博士論文/Doctor Thesis

    1. K. Tsukamoto, “Studies on End-to-End Mobility Management for Future Ubiquitous Mobile
      Networks(次世代ユビキタスモバイルネットワーク環境のためのEnd-to-Endモビリティ管理手法に関する研究) 
      ,” 2006年3月

    ■ その他の発表/講演/寄稿など

    1. 塚本 和也, “九州工業大学でのBeyond 5G研究開発の取組と B5Gテストベッド活用の紹介,” 九州電波協力会 講演会, 2022年12月20日
    2. 秋吉 翔太, “エッジネットワーク内の通信・計算資源の効率・公平利用を両立する資源割当手法,” 2022年12月
    3. 塚本 和也, “身近なネットワークを賢くせよ!,” 夢ナビライブ 2020講義ライブ, 2020年10月23-24日
    4. K. Tsukamoto, “Resilient Edge Network for Local Production and Consumption of Spatio-Temporal
      Data
      ,” CCNY-Kyutech Joint Workshop: Robotics and Computer Science, Jun. 2018.
    5. H. Yamamoto, K. Tsukamoto, K. Kashibuchi, K. Matsui, Y. Okazaki, H. Tode, “Report on NS English
      Session at 2018 IEICE General Conference -BS-2 Innovative Information Communication Technologies for
      Future Network System Supporting Information-oriented Industry-
      ,” IEICE Global NewsLetter, vol.
      42, no. 2, pp. xx-xx, Jun. 2018.
    6. K. Kashibuchi, K. Matsui, K. Tsukamoto, Y. Okazaki, H. Tode, K. Ueda, H. Karasawa, N. Matsumoto, T.
      Kimura, T. Kishida, K. Yamaoka, “Report on 34th IN/NS Research Workshop,” IEICE Global
      NewsLetter, vol. 42, no. 2, pp. xx-xx, Jun. 2018.
    7. H. Tode, Y. Okazaki, K. Tsukamoto, K. Matsui,K. Kashibuchi, “Report on the 2017 NS English Session
      Awards and Award Ceremony
      ,” IEICE Global NewsLetter, vol. 42, no. 1, pp. 12-13, Mar. 2018.
    8. 中村勝一, 永田晃, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, “実空間情報連動型ネットワークシステムの研究開発,” ICTイノベーションフォーラム, 2017年10月.
    9. 中村勝一, 永田晃, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, “実空間情報連動型ネットワークシステムの研究開発,” SCOPE成果発表会, 2017年10月.
    10. H. Tode, Y. Okazaki, K. Tsukamoto, K. Matsui, H. Maeda, “Annual Report of Technical Committee on
      Network Systems
      ,” IEICE Global NewsLetter, vol. 41, no. 3, pp. 13-15, Sep. 2017.
    11. Y. Tanigawa, K. Tsukamoto, S. Kamamura, H. Maeda, Y. Okazaki, H. Tode, “Report on NS English Session
      at 2017 IEICE General Conference BS-1 Advanced Technologies in Communication, Networking, and its
      Innovative Application for Future Information Network Society?
      ,” IEICE Global NewsLetter, vol.
      41, no. 2, p. 14, Jun. 2017.
    12. K. Kaneko, T. Natsume, T. Kitahara, T. Kimura, T. Kishida, K. Yamaoka, S. Kamamura, H. Maeda, K.
      Tsukamoto, Y. Okazaki, H. Tode, “Report on 33rd NS/IN Research Workshop,” IEICE Global
      NewsLetter, vol. 41, no. 2, pp. 17-18, Jun. 2017.
    13. H. Tode, Y. Okazaki, K. Tsukamoto,H. Maeda, S. Kamamura, “Report on the 2016 NS English Session
      Awards and Award Ceremony
      ,” IEICE Global NewsLetter, vol. 41, no. 1, pp. 24-25, Apr. 2017.
    14. 塚本 和也,“繋がる世界を広げる無線ネットワーク -これまでの変遷と、これからの変化-,” 九州工業大学 情報工学部 第38回サイエンスカフェ, 2016年12月2日.
    15. H. Tode, Y. Okazaki, A. Hiramatsu, H. Maeda, K. Tsukamoto, T. Tachibana, “Annual Report of Technical
      Committee on Network Systems
      ,” IEICE Global NewsLetter, vol. 40, no. 3, pp. 10-12, Sep. 2016.
    16. K. Tsukamoto, T. Tachibana, S. Kamamura, M. Ota, A. Shibata, H. Tode, and A. Hiramatsu: “Report on
      NS English Session at 2015 IEICE General Conference -BS-3 Advanced Technologies in the Design,
      Management and Control for Future Innovative Communication Network-
      ,” IEICE Global NewsLetter,
      vol. 39, no. 2, p. 19, June 2015.
    17. 塚本 和也,“無線通信技術の最新動向と今後の展望,” 明専会 筑豊支部 2014年度 記念講演会, 2014年11月15日.
    18. 塚本 和也,“日常生活を支えるパートナー ~無線通信技術の今と未来~,” 九州工業大学情報工学部 オープンキャンパス, 公開講座, 2014年7月19,20日.
    19. 塚本 和也,”コグニティブ無線技術による周波数有効利用に向けた研究開発と実証実験~ミドルレイヤの視点から~,” 平成25年度 九州インターネットプロジェクト(QBP) ワークショップ,
      2013年11月.
    20. 塚本 和也, “ホワイトスペースを活用した移動体通信実験について,” KIAI: 九州地域ホワイトスペース利活用セミナー2013, 福岡県福岡市天神, 2013年6月4日. [Webページ]
    21. トヨタIT開発センター, 九州工業大学, 電気通信大学, テレコム振興センター, “ホワイトスペースを用いたマルチホップ車車間通信実証実験 ,
      ”ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2012, 神奈川県パシフィコ横浜, 2012年7月5日~6日.
    22. 塚本 和也, “ホワイトスペース利活用に向けた九州工業大学の取り組み ~美郷町における実証実験のまとめと今後の課題~,” KIAI: 九州地域ホワイトスペース利活用セミナーin九州,
      福岡県福岡市天神, 2012年6月22日. [Webページ]
    23. 塚本 和也, ”次世代
      の通信を実現する救世主 ~コグニティブ無線ネットワーク」技術の最前線~,” 公益財団法人 国際科学技術財団 第213回やさしい科学技術セミナー,
      2011年9月3日. [Webページ]
    24. トヨタIT開発センター, 九州工業大学, 電気通信大学, テレコム振興センター, “ホワイトスペースを利用した車車間コグニティブ無線ネットワーク技術,
      ”ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2011, 神奈川県パシフィコ横浜, 2011年7月5日~6日.
    25. 塚本 和也, “ホワイトスペース利活用に向けた九州工業大学の取り組み~美郷町における実証実験のまとめと今後の課題~,” KIAI: 九州地域ホワイトスペース利活用研究会/シンポジウム,
      福岡県福岡市博多区, 2011年6月29日. [Webページ]
    26. 塚本 和也, “モビリティ管理/コグニティブ無線技術に基づくネットワーク融合手法,” ネットワーク浸透と進化に関する基盤研究S 統括シンポジウム, 福岡県北九州市, 2011年1月7日.
    27. 藤井 庸平, 西田 康太, 塚本 和也, “九州工業大学におけるGNU Radioへの取り組み,” 第1回GNU Radio ワークショップ 2010年7月, 東京大学, 東京都
    28. 塚本 和也, ”モビリティ管理技術の最新動向,” 関西電子工業振興センター (KEC) 2010年度 次世代ワイヤレス通信技術講座 第3回, 2010年9月17日.
    29. 塚本 和也, ”通信・ネットワークの基礎知識,” 第11回情報工学部技術部研修, 2008年8月26日.
    30. 塚本 和也, ”ユビキタス社会を実現する最新のICT動向と地域における取組,” 九州・国際テクノフェア -ICTコンバージェンス, パネルディスカッション (パネラー),
      2007年10月11日.
    31. 塚本 和也, ”User mobility and Handoff研究の動向について,” 電・q情報通信学会 通信ソサイエティマガジン, No. 2, p. 24, 2007年9月.
    32. 塚本 和也,”モバイル環境における通信媒体切替を考慮したTCPの提案とその効果,” 第9回九州インターネットプロジェクト(QBP) ワーキンググループ (WG) 会議, 2003年1月

     

    外部資金/Research Fund

    現在、進行中のプロジェクト

      1. 科学研究費補助金 基盤(B)
        テーマ: データセントリックな信頼志向データ流通管理の研究
        代表者: 奈良先端科学技術大学院大学 妙中 雄三(研究分担者として従事)
        研究期間: 2024年4月1日-2028年3月31日
      2. 科学研究費補助金 基盤(B)
        テーマ:  高信頼システム間連携のための仮想/現実空間連動ブロックチェーン
        基盤の研究開発
        代表者: 立命館大学 山本 寛(研究分担者として従事)
        研究期間: 2024年4月1日-2028年3月31日
      3. 財団法人 電気通信普及財団 (TAF) 研究助成金
        テーマ:  高信頼B5G/6Gネットワークアーキテクチャのためのモビリティ・負荷分散
        最適化手法
        代表者:  九州工業大学大学院 情報工学研究院 塚本 和也(研究代表者として従事)
        研究期間: 2024年4月1日-2025年3月31日
      4. 科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)
        テーマ: 高効率性と高耐障害性を具備する低軌道衛星通信システムの実現
        代表者: 塚本 和也
        研究期間: 2023年7月1日~2026年3月31日
      5. 総務省 Beyond 5G
        国際共同研究型プログラム
        テーマ: 低遅延・自律性を実現するフローティングサイバーフィジカルシステムと広域連携の研究開発
        代表者: 九州工業大学 野林 大起(研究分担者として従事)
        研究期間:  2022年8月-2025年3月(最大)

    終了したプロジェクト

    1. 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE),電波有効利用促進型研究開発,先進的電波有効利用型
      テーマ: 実効的無線有効利用のためのレイヤー体型通信制御の研究
      研究代表者: 奈良先端科学技術宇大学院大学 妙中 雄三
      研究期間: 2023年7月24日-2024年3月31日(研究分担者として従事)
    2. 科学研究費補助金 基盤(B)
      テーマ: 多様なネットワーク環境と変動に適応するAI×人の共創による環境適応技術の研究
      代表者: 奈良先端科学技術大学院大学 妙中 雄三(研究分担者として従事)
      研究期間: 2021年4月1日-2024年3月31日
    3. 情報通信研究機構(NICT)「データ連携・利活用による地域課題解決のための実証型研究開発(第3回)」
      テーマ: 大規模位置データ連携による観光施策立案評価システムの研究開発
      代表者: 九州大学 荒川 豊(研究分担者として従事)
      研究期間: 2020年9月1日-2023年3月31日
    4. 情報通信研究機構(NICT)-九州工業大学 マッチング研究
      テーマ: 多様な無線通信環境における時空間情報共有技術に関する研究
      代表者: 工学研究院 野林 大起(研究分担者として従事)
      研究期間: 2020年6月27日-2021年3月31日
    5. 情報通信研究機構(NICT)「データ連携・利活用による地域課題解決のための実証型研究開発(第2回)」
      テーマ: レンタカー走行データを活用した訪日外国人との共生エコシステムの開発
      代表者: 九州工業大学 野林 大起(研究分担者として従事)
      研究期間: 2019年10月1日-2021年3月31日
    6. 科学研究費補助金基盤(B)
      テーマ: 高可用IoT/CPSのためのブロックチェーン連動型ネットワーク制御技術の研究開発
      代表者: 立命館大学 山本 寛(研究分担者として従事)
      研究期間: 2019年4月1日-2022年3月31日
    7. 情報通信研究機構(NICT)平成30年度委託研究、日米共同研究「スマートコミュニティを支える高信頼ネットワーク構成技術」(NSF/NICTの共同プロジェクト)
      テーマ: 高信頼設計エッジ・クラウド・ネットワーク
      代表者: 九州工業大学 塚本 和也(研究代表者として従事)
      研究期間: 2018年9月1日-2021年8月31日
    8. 科学研究費補助金基盤(B)
      テーマ: 時空間コンテンツ活用のためのジオセントリック情報プラットフォームの研究
      代表者: 九州工業大学 塚本 和也(研究代表者として従事)
      研究期間: 2018年4月1日-2021年3月31日
    9. 九州工業大学 戦略的研究ユニット化推進プロジェクト
      テーマ: 高信頼設計エッジ・クラウド・ネットワーク研究ユニット
      代表者: 情報工学研究院 塚本 和也(研究代表者として従事)
      研究期間: 2018年4月1日-2023年3月31日
    10. 情報通信研究機構(NICT)-九州工業大学 マッチング研究
      テーマ: マルチエージェントシミュレーション×エミュレーション連携基盤の時空間情報滞留システムへの適用検証
      代表者: 情報工学研究院 塚本 和也(研究代表者として従事)
      研究期間: 2019年6月27日-2020年3月31日
    11. 情報通信研究機構(NICT)-九州工業大学 マッチング研究
      テーマ: 多種多様な稠密無線LAN環境を有効活用するAP選択、及び動的チャネルボンディング手法の提案と性能評価に関する研究
      代表者: 情報工学研究院 野林 大起(研究分担者として従事)
      研究期間: 2019年6月27日-2020年3月31日
    12. 財団法人 電気通信普及財団 (TAF) 研究助成金
      テーマ:  次世代無線NW のためのグローカル連携制御
      代表者: 九州工業大学大学院 情報工学研究院 塚本 和也(研究代表者として従事)
      研究期間: 2018年4月1日-2020年3月31日
    13. 科学研究費補助金基盤(B)
      テーマ: 先進的無線・有線ハーモナイズドSDNの研究開発
      代表者: 福岡大学 大橋 正良(研究分担者として従事)
      研究期間: 2017年4月1日-2020年3月31日
    14. 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE), 若手ICT研究者等育成型(中小企業枠)
      テーマ: 近接空間内IoTデータのスクラム連携を実現する通信技術の研究開発
      研究代表者: 中村勝一(株式会社 iD)(研究分担者として従事)
      研究期間: 2017年10月-2018年3月
    15. 財団法人 電気通信普及財団 (TAF) 研究助成金
      テーマ:  時空間データを活用するための情報通信基盤構築に関する研究
      代表者: 九州工業大学大学院 工学研究院 野林 大起(研究分担者として従事)
      研究期間: 2017年4月1日-2018年3月31日
    16. 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE), 地域ICT振興型研究開発 フェーズII
      テーマ: 実空間情報連動型ネットワークシステムの研究開発
      研究代表者: 中村 勝一(ネットワーク応用技術研究所 => 株式会社 iD)
      研究期間: 2015年4月1日-2017年3月31日(研究分担者として従事)
    17. 財団法人 電気通信普及財団 (TAF) 研究助成金
      テーマ:  TVホワイトスペース有効利用のためのデータベース/センシング協調型通信制御手法に関する研究
      代表者: 九州工業大学大学院 情報工学研究院 塚本 和也
      研究期間: 2015年4月1日-2016年3月31日
    18. 財団法人 電気通信普及財団 (TAF) 研究助成金
      テーマ:  次世代無線メッシュネットワーク実現に向けた複数チャネル有効利用手法の高度化
      代表者: 東京大学 妙中雄三(研究分担者として従事)
      研究期間: 2015年4月1日-2016年3月31日
    19. 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE), 地域ICT振興型研究開発 フェーズI
      テーマ: 実空間情報連動型ネットワークシステムの研究開発
      研究代表者: 中村 勝一(ネットワーク応用技術研究所)
      研究期間: 2013年7月18日-2015年3月31日(研究分担者として従事)
    20. 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE), 電波有効利用促進型研究開発 若手ワイヤレス研究者等育成型フェースI
      テーマ: 無線メッシュネットワークのバックボーン帯域向上のためのチャンネル多重化及び有効利用技術の研究開発
      研究代表者:  妙中 雄三(東京大学)
      共同研究者:  塚本 和也(九州工業大学)
      研究期間:  2013年11月-2014年3月
    21. 科学研究費補助金 基盤(C)
      テーマ: コグニティブ無線ネットワークに適した2階層型共通制御チャネル確立維持手法
      代表者: 九州工業大学大学院 情報工学研究院 塚本 和也
      研究期間: 2013年4月1日-2016年3月31日
    22. 総務省 情報通信技術の研究開発
      テーマ :  膨大な数の極小データの効率的な配送基盤技術の研究開発
      代表者 :  九州工業大学 工学部 池永全志
      研究期間: 2013年4月1日-2014年3月31日 (研究分担者として従事)
    23. 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) ICTイノベーション創出型研究開発
      テーマ :  Radio On Demand Networks技術を用いたオンデマンド型無線センサーアクチュエーターネットワーク(ROD-SAN)の研究開発
      代表者 :  九州工業大学 工学部 池永全志
      研究期間: 2013年4月1日-2015年3月31日 (研究分担者として従事)
    24. 科学研究費補助金基盤(C)
      テーマ: ネットワーク上の資源共用における情報の不完全性/非対称性を考慮した需給調整最適化
      代表者: 千葉工業大学大学院 内田真人
      研究期間: 2011年4月1日-2014年3月31日(研究分担者として従事)
    25. 科学研究費補助金 若手 (B)
      テーマ: DSA+V2Vのためのネットワーク/クロスレイヤ協調型トランスポートプロトコル
      代表者: 九州工業大学大学院 情報工学研究院 塚本 和也
      研究期間: 2011年4月1日-2013年3月31日
    26. 国際科学技術財団研究助成
      テーマ: コグニティブ無線ネットワークの実現に向けた上位レイヤと下位レイヤの効率的な連携(クロスレイヤ)制御に関する研究
      代表者: 九州工業大学大学院 情報工学研究院 塚本 和也
      研究期間: 2011年1月1日-2011年12月31日
    27. 科学研究費補助金 若手 (B)
      テーマ:  車車間通信における周波数利用の時間・空間変化を考慮した経路制御手法に関する研究
      代表者: 九州工業大学大学院 情報工学研究院 塚本 和也
      研究期間:  2009年4月1日-2011年3月31日
    28. 科学研究費補助金 若手(スタートアップ)
      テーマ:  信頼性ある無線ネットワーク構築のための端末による適応的データ中継手法に関する研究
      代表者:  九州工業大学 情報工学部 塚本 和也
      研究期間:  2007年10月1日-2009年3月31日
    29. 財団法人 電気通信普及財団 (TAF) 研究助成金
      テーマ:  複数センサによる静止・移動ターゲットトラッキング手法の実環境における性能調査、及び実環境に耐性のある改善手法の検討
      代表者: 九州工業大学 情報工学部 塚本 和也
      研究期間 2007年4月1日-2008年3月31日
    30. 科学研究費 基盤研究(S)
      テーマ :  ネットワーク浸透のための融合技術と進化のための情報ダイナミクスに関する研究
      代表者 :  九州工業大学 情報工学部 尾家祐二
      研究期間: 2006年4月1日-2011年3月31日 (2007年4月1日から研究分担者として従事)
    31. 総務省ユビキタスプロジェクト
      テーマ :  ユビキタスネットワーク制御・管理
      代表者 :  九州工業大学 情報工学部 尾家祐二
      研究期間:  2003年4月1日-2008年3月31日(2006年4月から研究協力者として、2007年4月から研究分担者として従事)
    32. 科学研究費補助金 特別研究員奨励費
      テーマ:  マルチモーダル通信環境に柔軟に対応可能なトランスポートプロトコルに関する研究
      代表者:  九州工業大学 情報工学部 塚本 和也
      研究期間:  2005年4月1日-2007年3月31日
    33. Cisco’s University Research Program (URP)
      テーマ :  WLAN handover management using multi-homing andcross layer
      代表者 :  奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 樫原 茂
      研究期間 :  2006年1月15日-2007年1月14日 (研究分担者として従事)

    学内プロジェクト/Project

    1. 台湾科技大-九工大 ジョイント研究プロジェクト 研究代表者 (2022年度~)
    2. NICT-九工大 マッチング研究プロジェクト 研究分担者 (2020年度~) 研究代表者 野林 大起
    3. R5年度 研究力強化事業 研究分担者 (2023年度) 研究代表者 シャオ チョンロン
    4. 科研費 ひらめき☆ときめきサイエンス 研究代表者 2023年度

    表彰/Award

    1. “Applying deep reinforcement learning for self-organizing network architecture,” 国際会議 IEEE ICKII Best Conference Paper Award 受賞
      (2023年8月)
    2. 国際ワークショップ WIND Best Workshop Paper Award 受賞
      (2019年9月)
    3. 電子情報通信学会 (IEICE) ネットワークシステム研究専門委員会 活動功労賞 受賞
      (2019年3月)
    4. 電子情報通信学会 (IEICE) 通信ソサイエティ 活動功労賞 受賞 (論文誌査読業務に関する貢献) (2018年9月)
    5. 電子情報通信学会 (IEICE) 通信ソサイエティ 活動功労賞 受賞 (NS研究会幹事業務に関する貢献) (2018年9月)
    6. “部分競合発生下のダイナミックチャネルボンディングの性能評価 ~ 待ち行列理論によるアプローチ ~,” 電子情報通信学会 (IEICE)
      ネットワークシステム研究賞 受賞
       (2018年3月)
    7. “Software Defined Wireless Networkにおける制御トラヒック削減とチャネル有効利用を両立したフロー集約手法~ マルチチャネル無線メッシュネットワークにおける有効性評価
      ~,” 電子情報通信学会 (IEICE) ネットワークシステム研究賞 受賞
       (2017年3月)
    8. 電子情報通信学会 (IEICE) 通信ソサイエティ 活動功労賞 受賞 (2015年9月)
    9. 電子情報通信学会 (IEICE) 通信ソサイエティ 活動功労賞 受賞 (2013年9月)
    10. “Distributed Autonomous Multi-Hop Vehicle-to- Vehicle Communications over TV White Space,” 国際会議 IEEE CCNC2013 Best Paper Award 受賞 (2013年1月)
    11. 電子情報通信学会 (IEICE) 通信ソサイエティ 活動功労賞 受賞 (2012年9月)
    12. “A Unified Handover Management Scheme Based on Frame Retransmissions for TCP over WLANs,” 電子情報通信学会 通信ソサイエティ論文賞(Best Paper Award)受賞 (2009年9月)
    13. “Designing Redundancy Toward Building Easily Manageable Wireless Sensor Networks for Humans,”
      国際会議SENSORCOMM 2008 Best Paper Award 受賞
       (2008年8月)
    14. “マルチモーダル環境における最適な通信媒体選択機構の実装詳解と基礎特性評価,” IEICE 2007年度CQ研究会奨励賞 電子情報通信学会
      コミュニケーションクオリティ研究会 奨励賞
       (2008年7月)
    15. “複数センサによる移動ターゲット捕捉のためのセンサネットワーク設計指針の検討 -ターゲット捕捉確率とセンサ配置密度の関係調査-,” IEICE 2007年度IA研究会研究賞 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会 研究賞 (2008年5月)
    16. “New flow control schemes of TCP for multimodal mobile hosts,” IEEE VTS
      Japan 研究活動奨励賞 (VTC Japan)
      (2003年4月)

    指導学生の表彰/Award

    1. 下川 駿平, 電子情報通信学会(IEICE)ネットワークシステム(NS)研究会「若手研究奨励賞」 受賞 (2020年1月)
    2. 樋口 伸伍, 電子情報通信学会(IEICE)ネットワークシステム(NS)研究会「若手研究奨励賞」 受賞 (2019年1月)
    3. 金岡 拓哉, 電子情報通信学会(IEICE)九州支部 学生会講演会「学生会講演奨励賞」 受賞 (2019年1月)
    4. 藤井 一樹, 電子情報通信学会(IEICE)ネットワークシステム(NS)研究会 若手研究奨励賞 受賞 (2018年4月)
    5. 手柴 弘樹, 電子情報通信学会(IEICE)九州支部 学術奨励賞 受賞 (2018年3月)
    6. 佐藤 憲治, 電子情報通信学会(IEICE)ネットワークシステム(NS)研究会
      ネットワークシステム研究賞 受賞
       (2018年3月)
    7. 水山 一樹, 電子情報通信学会(IEICE)ネットワークシステム(NS)研究会
      ネットワークシステム研究賞 受賞
       (2017年3月)
    8. Hitoshi Nakao, 電子情報通信学会(IEICE)ネットワークシステム(NS)研究会 英語セッション奨励賞 受賞 (2016年10月)
    9. 沢辺 亜南, 電子情報通信学会(IEICE)九州支部 学術奨励賞 受賞 (2015年3月)
    10. 鶴 翔史, 電子情報通信学会 (IEICE) 九州支部 学生会講演会 奨励賞 受賞 (2014年9月)

    所属学会

    • 国際学会/International society
      • ACM
      • IEEE
    • 国内学会/Domestic society
      • 電子情報通信学会/IEICE
      • 情報処理学会/IPSJ

    学会活動

    • 電子情報通信学会(IEICE) 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
      • 専門委員 2019, 2021年度
      • 幹事 2022年度~
    • 電子情報通信学会(IEICE) 通信ソサイエティ  英文誌編集委員会
      • 常任編集委員 (2019年度~)
    • 電子情報通信学会(IEICE) ネットワークシステム(NS)研究会
      • 専門委員 (2012年度~2015年度, 2018年度~)
      • 幹事 (2016年度~2017年度)
    • 電子情報通信学会(IEICE) インターネットアーキテクチャ(IA)研究会
      • 専門委員 (2008年度, 2013年度~現在)
      • 幹事補佐 (2009年度~2012年度)
    • 国際会議 IEEE International Conference on Cloud Networking (CloudNet) 2018
      • Publicity Chair (2018年度)
    • 国際ワークショップ Workshop on Information Network Design(WIND)
      • テクニカルプログラム委員 (2013年度~現在)
    • 国際ワークショップ Workshp on Streaming Media Delivery and Management Systems (SMDMS)
      • テクニカルプログラム委員 (2014年度~現在)
    • The Seventh Advanced International Conference on Telecommunications (AICT)
      • プログラム委員(TPC) (2011年~2013年)
      • Industry/Research Chair (2014年~現在)
    • 国際会議 The 31st International Conference on Information Networking (ICOIN)
      • テクニカルプログラム委員 (2016年度)
    • 国際ワークショップ MobiHoc 2016-IoV-VoI Workshop
      • テクニカルプログラム委員 (2016年度)
    • 国際ワークショップ Device Centric Cloud (DC2) in IEEE International Conference on Advanced Information Networking
      and Applications (AINA) 

      • テクニカルプログラム委員 (2016年度)
    • IEEE Vehicular Networking Conference (VNC)
      • Publicity Chairs (2009年)
      • テクニカルプログラム委員(TPC) (2015年)
    • 国際ワークショップ The First IEEE WiMob 2014 Workshop on Dynamic Social Networks
      • テクニカルプログラム委員 (2014年度)
    • 電子情報通信学会和文論文誌 インターネットアーキテクチャ特集号
      • 「社会基盤としてのインターネットアーキテクチャ特集号」編集委員(2010年)
      • 「スマートな社会を支えるインターネットアーキテクチャ特集号」幹事(2011年)
      • 「多様な社会要請に適応可能なインターネットアーキテクチャ特集号」編集委員(2012年)
    • 電子情報通信学会英文論文誌 ソフトウェア無線研究会特集号
      • 「Special Section on Technologies for Effective Utilization of Spectrum White Space」Guest
        Associate Editors (2013)
    • International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM)
      • テクニカルプログラム委員(TPC) (2012年)
    • The Asian Internet Engineering Conference 2011 (AINTEC)
      • テクニカルプログラム委員(TPC) (2011年~2012年)
    • ACS/IEEE International Workshop on Wireless Internet Services (WISe)
      • プログラム委員(TPC) (2008~2009年)
    • インターネットコンファレンス (IC)
      • プログラム委員(TPC) (2009年)
    • IEEE VTC2011-spring
      • Session track “Vehicular Electronics and Telematics” プログラム委員 (TPC)
    • 日本学術振興会産学協力研究委員会インターネット技術第163委員会
      • 第26回インターネット技術第163委員会研究会 -ITRC meet26- Local arrangement Co-chair (2009年)

    連絡先/Contact Information

    • 住所:
      〒820-8502 福岡県飯塚市川津680-4
      九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科 塚本研究室
    • TEL/FAX: (0948) 29-7687/(0948) 29-7652
    • E-mail: tsukamoto-atmark-csn.kyutech.ac.jp/kazuya-atmark-ndrc.kyutech.ac.jp
    • URL:https://tsuka-lab.csn.kyutech.ac.jp/

    リンク/Links


    Kazuya Tsukamoto