2016年以降の業績 / 2015年以前の業績(尾家研時代)
学術論文
- S. Shimokawa, Y. Taenaka, K. Tsukamoto and M. Lee, “SDN Based in-Network Two-Staged Video QoE Estimation With Measurement Error Correction for Edge Network,” IEEE Access, vol. 9, pp. 39733-39745, 2021, doi: 10.1109/ACCESS.2021.3061488.
- S. Yamasaki, D. Nobayashi, K. Tsukamoto, T. Ikenaga, and M. Lee, “Efficient Data Diffusion and Elimination Control Method for Spatio-Temporal Data Retention System,” The IEICE Transactoins on Communications, 2021 (Accepted).
- I. Goto, D. Nobayashi, K. Tsukamoto, T. Ikenaga, and M. Lee, “Transmission Control Method for Data Retention Taking into Account the Low Vehicle Density Environments,” The IEICE Transactions on Information ans Systems, Letter, Vol.E104-D,No.4,pp.-,Apr. 2021.
- Y. Taenaka, K. Mizuyama, K. Tsukamoto, “Adaptive bundle flow management for reducing control traffic on SDN-enabled multi-radio wireless networks, ” IEICE Transactions on Communications (to appear), 2018, 2018 年 3 月
- M. Zareei, E. M. Mohamed, M. H. Anisi, C. V. Rosales, K. Tsukamoto, and M. K. Khan, “On-demand Hybrid Routing for Cognitive Radio Ad-Hoc Network, ” IEEE Access,vol. 4, pp. 8294-8302, 2016., doi: 10.1109/ACCESS.2016.2626721, 2016 年 12 月
- Anan Sawabe, Kazuya Tsukamoto, Yuji Oie, “Efficient QoS-aware Packet Chunking Scheme for M2M Cloud Services, ” Wiley Journal of Concurrency and Computation: Practice and Experience, Accepted,Nov.,2016 年 11 月
- Onur Altintas, Toshihiko Watanabe, Haris Kremo, Hideaki Tanaka, Hitoshi Nakao, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, “Design and Experimental Evaluation of a Database-Assisted V2V Communications System over TV White Space, ” Springer Journal of Signal Processing Systems 83(1):45–55, 2016. (Online 2015/09/11, DOI:10.1007/s11265-015-1035-z), 2016 年 4 月
国際会議
- S.Akiyoshi, Y.Taenaka,K.Tsukamoto, “Resource allocation method for fairness and efficient utilization of network and computational resources in edge networks, “, INCoS2022, Sep. 2022.
- S. Akiyoshi, Y. Taenaka, K. Tsukamoto and M. Lee, “Loose Matching Approach Considering the Time Constraint for Spatio-temporal Content Discovery,” Proc. of The 11-th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS-2021) – Workshop-WIND-2021: International Workshop on Information Network Design (WIND-2021), Sep. 2021.
- Kaoru Nagashima, Yuzo Taenaka, Akira Nagata, Hitomi Tamura, Kazuya Tsukamoto, Myung Lee, “Matching based content discovery method on Geo-Centric Information Platform, ” INCoS 2020: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems, 2020 年 9 月
- Shumpei Shimokawa, Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, Myung Lee, “SDN-based in-network early QoE prediction for stable route selection on multi-path network, ” INCoS 2020: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems, 2020 年 9 月
- Shohei Arakaki, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, “Station-centric Access Point Selection Method for Heterogeneous Wi-Fi Environment, ” IEEE Consumer Communications & Networking Conference, Jan. 2020.
- Kaoru Nagashima, Yuzo Taenaka, Akira Nagata, Katsuichi Nakamura, Hitomi Tamura, Kazuya Tsukamoto “Experimental Evaluation of Publish/Subscribe-based Spatio-Temporal Contents Management on Geo-Centric Information Platform, ” NBiS – 2019 2019: Advances in Networked-based Information Systems, 2019 年 9 月
- Shumpei Shimokawa, Takuya Kanaoka, Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, Myung Lee “SDN based time domain error correction for in network video QoE estimation in wireless networks, ” INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems, 2019 年 9 月
- Shumpei Yamasaki, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Myung Lee “On-demand Transmission Interval Control Method for Spatio-Temporal Data Retention, ” INCoS 2019: Advances in Intelligent Networking and Collaborative Systems, 2019 年 9 月
- Yusuke Shimizu, Daiki Nobayashi, Hitomi Tamura, Kazuya Tsukamoto “Dynamic A-MPDU adaptation method for airtimefairness in channel bonding-ready WLANs, ” 2019 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing, 2019 年 8 月
- Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, “Autonomous Data Transmission Control Based on Node Density for Multiple Spatio-temporal Data Retention, ” Proc. of IEEE International Conference on Cloud Networking (Cloudnet2018), 2018 年 10 月
- Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, “Elastic channel utilization against external radio interference on SDN-enabled multi-radio wireless backhaul networks, ” Proc. of IEEE International Conference on Cloud Networking (Cloudnet2018), 2018 年 10 月
- Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, Mario Gerla, “Spatio-temporal Data Retention System with MEC for Local Production and Consumption, ” The 42nd Annual International Computers, Software & Applications Conference (COMPSAC 2018), 2018 年 7 月
- Nguyen Viet Ha, Kazumi Kumazoe, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, “Masking Lossy Networks by TCP Tunnel with Network Coding, ” Proc. the 22nd IEEE Symposium on Computers and Communications (ISCC’17), pp.1292-1297, Jul 2017. (10.1109/ISCC.2017.8024702), 2017 年 7 月
- Nguyen Viet Ha, Kazumi Kumazoe, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, “Benefits of Multiply-cascaded TCP Tunnel with Network Coding over Lossy Networks, ” Proc. the 15th IFIP International Conference on Wired/Wireless Internet Communications (WWIC’17), LNCS volume 10372, pp.247-258, June 2017. (10.1007/978-3-319-61382-6_20), 2017 年 6 月
- Hiroki Teshiba, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto and Takeshi Ikenaga, “Adaptive Data Transmission Control for Reliable and Efficient Spatio-Temporal Data Retention by Vehicles, ” Proc. The Sixteenth International Conference on Networks, Venice, Italy, April 23 – 27, 2017, 2017 年 4 月
- H. Fuji, K. Tsukamoto, A. Nagata, K. Nakamura, “Effective Data Collection Scheme for Real-Spatial Group Communication Among Mobile Nodes, ” Proc. of Workshop on IoT Infrastructures and Data Analytics for Smart Cities in ICIN Conference Innovations in Clouds, Internet and Networks, Accepted, Paris, France, Mar, 2017 年 3 月
- Kazuki Mizuyama, Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, “Estimation Based Adaptable Flow Aggregation Method for Reducing Control Traffic on Software Defined Wireless Networks, ” Proc. of The 8th International Workshop on Information Quality and Quality of Service for Pervasive Computing In conjunction with IEEE PerCom 2017, March 13-17, 2017 年 3 月
- A. Nagata, K. Nakamura, H. Fuji, D. Nobayashi, K. Tsukamoto, T. Ikenaga, “Field Tests and Indoor Emulation of Real-Spatial Information Based Group Communication, ” Proc. of IEEE percom 2017 (Demo session), Accepted, Big Island, Hawaii, USA, Mar. 2017 年 3 月
- Takamasa Higuchi, Ryokichi Onishi, Onur Altintas, Daiki Nobayashi, Takeshi Ikenaga, Kazuya Tsukamoto, “Regional InfoHubs by Vehicles: Balancing Spatio-Temporal Coverage and Network Load, ” Proc. of The ACM First International Workshop on Internet of Vehicles and Vehicles of Internet (IoV-VoI ’16), pp. 25-30, New York, NY, USA, Jul., 2016, DOI: http://dx.doi.org/10.1145/2938681.2938688, 2016 年 7 月
著書
- 塚本 和也(著), 尾家祐二(コーディネータ), “無線ネットワークシステムの仕組み -IoTを支える基盤技術-, ” 共立スマートセレクション, 共立出版 2017年3月出版, ISBN:978-4-320-00915-8, 2017 年 3 月
学会誌
- Hideki T ode, Yoshikatsu Okazaki, Kazuya Tsukamoto, Kenichi Matsui, Kenichi K ashibuch, “Report on the 2017 NS English Session Awards and Award Ceremony, “IEICE Global NewsLetter, vol. 42, no. 1, pp. 12-13, 2018 年 3 月
- Kenichi Kashibuchi, Kenichi Matsui, Kazuya Tsukamoto, Yoshikatsu Okazaki, Hideki Tode , Kazuaki Ueda, Hiroaki Karasawa, Nobutaka Matsumoto ,Tatsuro Kimura , Takuji Kishida , Katsunori Yamaoka, “Report on 34th IN/NS Research Workshop,” IEICE Global NewsLetter, vol. 42, no. 2, pp. xx-xx, 2018 年 6 月
- Hiroshi Yamamoto, Kazuya Tsukamoto, Kenichi Kashibuchi, Kenichi Matsui, Yoshikatsu Okazaki, Hideki Tode, “Report on NS English Session at 2018 IEICE General Conference -BS-2 Innovative Information Communication Technologies for Future Network System Supporting Information-oriented Industry-,” IEICE Global NewsLetter, vol. 42, no. 2, pp. xx-xx, 2018 年 6 月
招待講演など
- K. Tsukamoto, “Geolocation-centric Information Platform for Resilient Spatio-temporal Service Management,” The 21st Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium, Tutorial lecture, 23rd, September, 2020.
国内研究会
- 上田純輝, 塚本和也, 山本寛, 野林大起, 池永全志, “多層化ブロックチェーンを用いた時空間データ滞留システム誤動作解析に関する研究, “, RISING2022, 2022年10月.
- 秋吉翔太, 妙中雄三, 塚本和也,“エッジネットワーク内の通信・計算資源の効率・公平利用を両立する資源割当手法, “, RISING2022, 2022年10月.
- 山口優, 妙中雄三, 塚本和也,“QoE 指向ネットワーク制御に適した機械学習による測定誤差検知, “, RISING2022, 2022年10月.
- 大嶋彩雅, 妙中雄三, 塚本和也,“エッジネットワーク内データ処理機構の有効性に関する実験評価, “, RISING2022, 2022年10月.
- 大嶋 彩雅, 妙中 雄三, 塚本 和也, “エッジネットワーク内データ前処理機構の有効性に関する実験評価”, 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会, 2022年9月.
- 秋吉翔太, 妙中雄三, 塚本和也,“エッジネットワーク内の通信・計算資源の効率・公平利用を両立する資源割当手法, “電子情報通信学会ネットワークシステム研究会, 2022年3月.
- 秋吉翔太, 妙中雄三, 塚本和也,“時間制約を考慮したマッチング型 時空間コンテンツ検索手法, “, RISING2021, 2021年11月.
- 上田 純輝, 塚本 和也, 山本 寛, 野林 大起, 池永全志, “時空間データ滞留システム監査を目的とする多層化ブロックチェーンの提案, ” RISING2021, 2021年 11月.
- 持丸 雄匡, 妙中 雄三, 塚本 和也,“機械学習の汎化性能獲得のための特徴量選択に基づくRTPフロー分類手法の検討,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-6-45, オンライン, 2021年9月.
- 川口 光輝, 金安 歩尚, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, “時空間データ滞留のためのデータ拡散手法の実験評価,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 121, no. 167, IA2021-25, pp. 65-70, 2021年9月.
- 上田 純輝, 塚本 和也, 山本 寛, 野林 大起, 池永 全志, “多層化ブロックチェーンを用いた時空間データ滞留システム監査機構に関する研究,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 121, no. 17, NS2021-17, pp. 13-19, 2021年5月.
- 永島 薫,妙中 雄三,塚本 和也, “時間特性を考慮したマッチング型時空間コンテンツ検索手法,” 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 413, NS2020-142, pp. 114-119, 2021年3月.
- 山崎 駿平,野林 大起,塚本 和也,池永 全志,宮地 利幸, “移動車両群を用いた効率的な時空間データ拡散手法に関する検証,”電子情報通信学会技術研究報告, vol. 120, no. 413, NS2020-133, pp. 61-66, 2021年3月.
- 山崎 駿平, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, “時空間データ滞留のためのデータ拡散制御の効率改善手法, ” 電子情報通信学会 2020年 ソサイエティ大会, B-7-9, 2020年9月
- 持丸 雄匡, 下川 駿平, 妙中 雄三, 塚本 和也, “SDNに適した機械学習ベース In-network アプリケーション識別手法の検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-6-50, 2020年3月.
- 牧 佑河, 毛利 未来斗, 藤本 晶子, 塚本 和也, “GPSシンチレーションがGPS時刻情報に与える影響調査,” 電子情報通信学会総合大会, B-6-81, 2020年3月.
- 山本 悠登, 永島 薫, 妙中 雄三, 塚本 和也, “Geo-Centric 情報プラットフォームにおけるIoTデータ処理サーバの選択手法の検討,” 電子情報通信学会総合大会, B-6-82, 2020年3月.
- 毛利 未来斗, 牧 佑河, 藤本 晶子, 塚本 和也, “電離圏状態に起因するGPS情報誤差の推定精度向上法, ” 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会, 2020 年 3 月
- 下川 駿平, 妙中 雄三, 塚本 和也, “OpenFlow統計情報の誤差特性を活用したIn-network動画QoE推定手法, ” 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会, 2020 年 1 月
- 永島 薫, 妙中 雄三, 永田 晃, 田村 瞳, 塚本 和也, “Geo-Centric情報プラットフォーム上における時空間コンテンツ配信のためのユーザ要求マッチング型コンテンツ検索手法, ” RISING2019, 2019 年 11 月
- 毛利 未来斗, 牧 佑河, 藤本 晶子, 塚本 和也, “ニューラルネットワークを用いた電離圏イオノグラムに基づくGPS位置情報誤差の推定法, ” RISING2019, 2019 年 11 月
- 牧 佑河, 毛利 未来斗, 塚本 和也, “GPS位置情報誤差が通信性能に与える影響調査, ” RISING2019, 2019 年 11 月
- 永島 薫, 長尾健太郎,樋口伸伍,妙中雄三,塚本和也, “Geo-Centric情報プラットフォーム上におけるPublish/Subscribeを用いた時空間コンテンツ流通に関する検討, ” 電子情報通信学会総合大会, 2019年3月
- 下川駿平, 金岡拓哉, 妙中雄三, 塚本和也, “OpenFlow制御メッセージを用いたQoE推定手法の提案と評価 ~無線メッシュネットワーク上 の動画通信に対する有効性評価~, ” 電子情報通信学会NS研究会, 2019年3月
- 山崎駿平, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, “時空間データ滞留のための滞留データ特性を考慮した動的送信間隔決定手法の提案, ” 電子情報通信学会NS研究会, 2019年3月
- 清水勇佑, 野林大起, 田村瞳, 塚本和也, “効果的なダイナミックチャネルボンディングのためのA-MPDUサイズ動的決定手法 ~手法の改良と多様な競合環境下に対する適用性検証~, ” 電子情報通信学会NS研究会, 2019年3月
- 長尾健太郎, 妙中 雄三, 山本寛, 池永全志, 塚本和也, “多種多様な時空間コンテンツ生成のための異分野データ収集処理手法の提案, ” 電子情報通信学会NS研究会, 2019年3月
- 樋口伸伍, 長尾健太郎, 妙中雄三, 永田晃, 田村瞳, 塚本和也, “Geo-Centric情報プラットフォームにおける時空間コンテンツの重み付け検索手法の提案, ” 電子情報通信学会NS研究会, 2019年1月
- 新垣勝平, 塚本和也, “異種AP混在環境においてAirtime Fairnessを実現する AP/STA協調型AP選択手法の提案, ” 電子情報通信学会NS研究会, 2019年1月
- 樋口伸伍, 長尾健太郎, 妙中雄三, 永田晃, 田村瞳, 塚本 和也, “Geo-Centric情報プラットフォームの動的コンテンツ検索手法に関する検討, ” 信学技報, vol. 118, no. 124, NS2018-XX, 2018年10月.
- Syohei Arakaki, Kazuya Tsukamoto, “Channel Bonding-Aware Access Point Selection, ” 電子情報通信学会九州支部 学生会講演会, CD-ROM (論文番号IS-02), 2018 年 10 月
- Mikito Mouri, Kazuya Tsukamoto, “Accuracy improvement of Spatio-Temporal information with GPS scintillation, ” 電子情報通信学会九州支部 学生会講演会, CD-ROM (論文番号IS-01), 2018 年 9 月
- 金岡拓哉, 妙中雄三, 塚本 和也, “アプリケーション要求と空間的周波数利用率の違いを考慮した SDN制御の提案, ” 電子情報通信学会九州支部 学生会講演会, CD-ROM(論文番号B-5), 2018 年 9 月
- 永田晃,中村勝一, 田村瞳, 妙中雄三, 塚本 和也, “近接空間内IoT データスクラム連携を実現する通信技術に関する取り組み, ” 平成30年度電気関係学会 東北支部連合大会, CD-ROM(論文番号1B12), 2018 年 9 月
- 長尾 健太郎, 妙中雄三, 永田晃, 田村瞳, 塚本和也, “異種サービス連携のための実空間連動型データ管理アーキテクチャの提案, ” 電子情報通信学会技術 研究報告.vol. 118, no. 124, NS2018-52,pp. 85-90, 2018 年 7 月
- Hiroshi Yamamoto, Kazuya Tsukamoto, Kenichi Kashibuchi, Kenichi Matsui, Yoshikatsu Okazaki, Hideki Tode, “Report on NS English Session at 2018 IEICE General Conference -BS-2 Innovative Information Communication Technologies for Future Network System Supporting Information-oriented Industry-, ” IEICE Global NewsLetter, vol. 42, no. 2, pp. xx-xx, 2018 年 6 月
- Kenichi Kashibuchi, Kenichi Matsui, Kazuya Tsukamoto, Yoshikatsu Okazaki, Hideki Tode , Kazuaki Ueda, Hiroaki Karasawa, Nobutaka Matsumoto ,Tatsuro Kimura , Takuji Kishida , Katsunori Yamaoka, “Report on 34th IN/NS Research Workshop, ” IEICE Global NewsLetter, vol. 42, no. 2, pp. xx-xx, 2018 年 6 月
- 藤井一樹, 田村瞳, 野林大起, 塚本 和也, “競合発生時のスタティックチャネルボンディングの有効性に関する実験評価, ” 信学技報 vol. 118, no. 6, NS2018-1, pp. 1-6, 2018 年 4 月
- Hideki T ode, Yoshikatsu Okazaki, Kazuya Tsukamoto, Kenichi Matsui, Kenichi K ashibuch, “Report on the 2017 NS English Session Awards and Award Ceremony, ” IEICE Global NewsLetter, vol. 42, no. 1, pp. 12-13, 2018 年 3 月
- 手柴 弘樹, 野林 大起,塚本 和也,池永 全志, “異種時空間データ滞留を実現するノード密度連動型データ送信制御手法, ” 信学技報, vol. 117, no. 459, NS2017-230, pp. 351-356, 2018 年 3 月
- 藤崎邑吏,野林大起,塚本和也,池永全志, “920MHz 帯を利用する異種無線通信規格間の干渉の影響調査―Wi-SUNとLoRaWAN間の相互干渉の影響調査―” 信学技報,NS2017-229(2018-03),pp.345 – pp.350,2018 年 3 月
- 梶原沙恵,野林大起,塚本和也, “競合発生下のダイナミックチャネルボンディングを有効活用する チャネル利用方法に関する一考察, ” 信学技報, vol. 117, no. 459, NS2017-218, pp. 287-292, 2018 年 3 月
- 中村芳美、長尾健太郎、樋口伸伍、塚本和也、妙中雄三、永田晃、中村勝一, “近接空間内IoTデータのスクラム連携の実効性検証実験, ” 電子情報通信学会総合大会 3月, 2018 年 3 月
- 佐藤 憲治, 田村 瞳, 野林 大起, 塚本 和也, 川原 憲治,”部分競合発生下のダイナミックチャネルボンディングの性能解析 ~ 2×20MHzの場合 ~, ” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 117, no. 385, NS2017-163, pp. 111-116,2018 年 1 月
- 中村勝一, 永田晃, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, “実空間情報連動型ネットワークシステムの研究開発, ” ICTイノベーションフォーラム, 2017 年 10 月
- Hiroki Teshiba, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto and Takeshi Ikenaga, “VANET based Effective Data Transmission Control for Spatio-Temporal Data Retention System, ” Proc. SmartCom 2017, Rome, Italy, Oct 2017, 2017 年 10 月
- Yuri Fujisaki, Daiki Nobayashi, Kazuya Tsukamoto, Takeshi Ikenaga, “Perormance evaluation of 920MHz band communication for underground infrastructure monitoring, ” IEICE Technical Report SR2017-86,SRW2017-36(2017-10), 2017 年 10 月
- 梶原沙恵,野林大起,塚本和也, “競合発生下のスタティックチャネルボンディングを有効活用するチャネル利用方法に関する一考察, ” 信学技報, vol. 117, no. 262, NS2017-100, pp. 59-60, 2017 年 10 月
- 中村勝一, 永田晃, 野林大起, 塚本和也, 池永全志, “実空間情報連動型ネットワークシステムの研究開発, ” SCOPE成果発表会, 2017 年 10 月
- 手柴 弘樹, 野林 大起,塚本 和也,池永 全志, “車両を用いた時空間データ滞留のための効率的なデータ送信制御手法, ” 電子情報通信学会 2017年 ソサイエティ大会,B-6-31, 2017 年 9 月
- Hideki Tode, Yoshikatsu Okazaki, Kazuya Tsukamoto, Kenichi Matsui, Hideki Maeda, “Annual Report of Technical Committee on Network Systems, ” IEICE Global NewsLetter, vol. 41, no. 3, pp. 13-15, 2017 年 9 月
- 藤井 一樹, 田村 瞳, 野林 大起, 塚本 和也, “IEEE802.11ac準拠の機器におけるチャネルボンディング機能の性能評価, ” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 117, no. 131, NS2017-43, pp. 87-92, 2017 年 7 月
- Kunitake Kaneko, Takashi Natsume, Takeshi Kitahara, Tatsuro Kimura, Takuji Kishida, Katsunori Yamaoka, Shohei Kamamura, Hideki Maeda, Kazuya Tsukamoto, Yoshikatsu Okazaki, Hideki Tode, “Report on 33rd NS/IN Research Workshop, ” IEICE Global NewsLetter, vol. 41, no. 2, pp.17-18, 2017 年 6 月
- Yosuke Tanigawa, Kazuya Tsukamoto, Shohei Kamamura, Hideki Maeda, Yoshikatsu Okazaki, Hideki Tode, “Report on NS English Session at 2017 IEICE General Conference BS-1 Advanced Technologies in Communication, Networking, and its Innovative Application for Future Information Network Society?, ” IEICE Global NewsLetter, vol. 41, no. 2, p. 14, 2017 年 6 月
- 佐藤 憲治, 田村 瞳, 塚本 和也, “部分競合発生下のダイナミックチャネルボンディングの性能評価 ~ 待ち行列理論によるアプローチ ~, ” 信学技報, vol. 117, no. 86, NS2017-25, pp. 17-22, 2017 年 6 月
- Hideki Tode, Yoshikatsu Okazaki, Kazuya Tsukamoto, Hideki Maeda, Shohei Kamamura, “Report on the 2016 NS English Session Awards and Award Ceremony, ” IEICE Global NewsLetter, vol. 41, no. 1, pp. 24-25, 2017 年 4 月
- 藤崎邑吏,野林大起,塚本和也,池永全志,道脇晋太郎,尾造宏之, “地中インフラ監視システムへの920MHz帯無線通信の導入可能性調査, ” 電子情報通信学会信学技報, vol. 117, no. 3, NS2017-12, pp. 67-72, 2017 年 4 月
- 藤ひとみ,塚本和也,永田晃,中村勝一, “多様な通信品質要求を考慮した実空間グループコミュニケーションのための動的情報収集手法, ” ネットワークシステム研究会, 2017 年 3 月
- 武本優也, 塚本和也, “データベース/協調センシング連携による効率的な車車間通信用データチャネル選択手法, ” 信学技報,vol. 116,No. 484,NS2016-163,pp. 35-40 (沖縄県中頭郡読谷村)(2017年3月), 2017 年 3 月
- 永田 晃, 中村 勝一, 藤 ひとみ, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, “r-Space による実空間グループコミュニケーションの実証実験, ” 電子情報通信学会 2017年 総合大会, B-16-10, 2017 年 3 月
- 竹川拳太朗, 野林大起, 福田 豊, 塚本和也, 藤井一樹, 田村 瞳, 池永全志, “IEEE802.11ac性能評価実験に基づくチャネル割当て方式の検討, ” 電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会, 2017 年 3 月
- 濱中寿樹, 妙中雄三, 塚本和也, 中山雅哉, “Multi-Radio Software Defined WMN における無線干渉回避制御手法の性能評価, ” 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会, 2017 年 3 月
- 綾部 智仁, 田村 瞳, 野林 大起, 塚本 和也, “市街地におけるWiFiネットワーク 環境の利用状況の変化に関する実験評価 -北九州小倉北区魚町銀天街における実験-, ” 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会, 2017 年 3 月
- 山田晋也, 塚本和也, “稠密無線LAN環境でのAirtime Fairnessを実現するAP/STA協調型AP選択手法, ” 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会, 2017年3月
- 佐藤 宏一,塚本 和也,鶴 正人, “自律ロボットによる人工林観測における木の位置同定手法, ” 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.116 No.428 ISSN0913-5685, pp.89-94 (2017 年 1 月 26-27日,鹿児島県), 2017 年 1 月
- 濱中 寿樹,妙中 雄三,塚本 和也,中山 雅哉, “Software Defined WMNにおける無線干渉度合の推定および干渉回避制御に関する初期検討, ” 電子情報通信学会 信学技報, vol. 116, no. 256, NS2016-93, pp. 29-34, 姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県), 2016 年 10 月
- 水山 一輝,妙中 雄三,塚本 和也, “Software Defined Wireless Networkにおける制御トラヒック削減とチャネル有効利用を両立したフロー集約手法 ~マルチチャネル無線メッシュネットワークにおける有効性評価~, ” 電子情報通信学会 信学技報, vol. 116, no. 230, NS2016-85, pp. 61-66, 東北大学, 2016 年 9 月
- 野林 大起,福田 豊,塚本 和也,藤井 一樹,田村 瞳,池永 全志, “ボンディング幅が異なる通信が混在する環境における 802.11ac の性能調査, ” 電子情報通信学会 2016年 ソサイエティ大会,B-16-10, 2016 年 9 月
- 田村 瞳, 野林 大起, 塚本 和也, “802.11ac チャネルボンディングの通信状況調査 ―実装の違いによる影響調査―, ” 電子情報通信学会 2016年 ソサイエティ大会,B-16-11, 2016 年 9 月
- 永田 晃,中村 勝一,藤 ひとみ,野林 大起,塚本 和也,池永 全志, “実空間情報連動型ネットワークシステムの実機実験, ” 電子情報通信学会 2016年 ソサイエティ大会,B-14-4, 2016 年 9 月
- 手柴 弘樹,野林 大起,塚本 和也,池永 全志,樋口 雄大,アルトゥンタシュ オヌル, “時空間データ滞留のための 車両ノード密度に応じたデータ送信制御手法の検討, ” 電子情報通信学会,信学技報 vol. 116, no. 111, NS2016-46, pp. 101-106, 北海道大学, 2016 年 6 月
- 野林 大起,福田 豊,塚本 和也,藤井 一樹,田村 瞳,池永 全志, “チャネルボンディングの実用性に関する実験評価と一検討, ” 電子情報通信学会 技術研究報告,Vol. 116, No. 111, NS2015-42, pp.79-84, 2016 年 6 月
掲載予定
- 毛利 未来斗,牧 佑河,藤本 晶子,塚本和也,”高精度位置・時刻同期実現のためのDNNを用いたイオノグラムとGPS位置情報誤差の相関調査,”電子情報通信学会 論文誌小特集,投稿中
投稿中の論文
博士学位論文
修士学位論文
- 新垣 勝平,”異種Wi-Fi環境下でのAirtime Fairnessとスループット改善に関する研究-動的A-MPDUサイズ調整と端末主導型AP選択-,”九州工業大学大学院修士論文,2020年2月
- 金岡 拓哉,”SDN 制御特性を活用した新規動画ストリーミングの QoE 予測手法に関する研究,”九州工業大学大学院修士論文,2020年2月
- 毛利 未来斗,”電離圏状態とGPS位置情報誤差の相関学習を用いたGPS高精度化に関する研究,” 九州工業大学大学院修士論文,2020年2月
- 樋口伸伍, “多種多様な時空間コンテンツ配信を促進するユーザ要求マッチング型コンテンツ検索手法, ” 九州工業大学 情報工学府 先端情報工学専攻,修士論文, 2019年2月
- 長尾健太郎, “多種多様な時空間コンテンツ生成を促進する異分野データ収集処理手法, ” 九州工業大学 情報工学府 先端情報工学専攻,修士論文, 2019年2月
- 梶原沙恵, “チャネルボンディングを有効活用するチャネル利用方針に関する研究, ” 九州工業大学大学院 情報工学府 先端情報工学専攻 修士論文, 2018 年 3 月
- 手柴弘樹, “時空間データ滞留実現のための動的データ送信制御手法に関する研究, ” 九州工業大学大学院 情報工学府 先端情報工学専攻 修士論文, 2018 年 3 月
- 藤崎邑吏, “多種多様な920MHz帯無線通信技術の実用性評価 ―電波伝搬環境、規格間干渉の影響調査―, ” 九州工業大学大学院 情報工学府 先端情報工学専攻 修士論文, 2018 年 2 月
- 藤 ひとみ, “オンデマンド型実空間グループコミュニケーションのための動的情報収集手法, ” 九州工業大学大学院 情報工学府 先端情報工学専攻 修士論文, 2017 年 2 月
- 水山 一輝, “Multi-Radio Software Defined Wireless Network におけるチャネル有効利用のための動的フロー集約手法 , ” 九州工業大学大学院 情報工学府 先端情報工学専攻 修士論文, 2017 年 2 月
- 武本 優也, “Multi-Radio Software Defined Wireless Network におけるチャネル有効利用のための動的フロー集約手法, ” 九州工業大学大学院 情報工学府 先端情報工学専攻 修士論文, 2017 年 2 月
- 佐藤 宏一, “自律移動ロボットの観測データを用いた人工林内の木の位置同定手法, ” 九州工業大学大学院 情報工学府 先端情報工学専攻 修士論文, 2017 年 2 月
- 山田晋也, “稠密無線LAN環境でのAirtime Fairnessを実現する分散協調型AP選択手法, ” 九州工業大学大学院 情報工学府 先端情報工学専攻 修士論文, 2017 年 2 月
卒業学位論文
- 秋吉 翔太,”コンテンツ生成促進のための通信・計算資源の有効利用を実現するネットワーク型データ前処理手法,” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2021年2月
- 五十川 侑輝,”クラスタリング手法を用いたTCP通信時のパケットロス要因推定に関する研究,” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2021年2月
- 上田 純輝,”漏洩検知機能を備えた多層化ブロックチェーンを活用する時空間コンテンツ管理手法に関する研究,” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2021年2月
- 山口 優, “ネットワーク特性差を加味したQ学習によるQoE指向経路制御に関する研究, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2021年2月
- 牧 佑河, “GPS時刻誤差の時空間特性及び電離圏環境との相関調査, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2020年2月
- 持丸 雄匡, “OpenFlow制御メッセージを用いたIn-network アプリケーション識別手法, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2020年2月
- 山本 悠登, “Geo-Centric情報プラットフォームにおけるIoT データ処理サーバ選択手法の実装評価, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2020年2月
- 下川駿平, “OpenFlowメッセージを用いた無線メッシュネットワーク上の動画通信QoE推定手法, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2019年2月
- 山崎駿平, “時空間データ滞留のためのデータ要求を考慮した動的送信間隔制御手法, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2019年2月
- 永島薫, “Geo-Centric情報プラットフォーム上におけるPub/Subベース時空間コンテンツ流通手法, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2019年2月
- 清水勇佑, “ダイナミックチャネルボンディングを有効活用するA-MPDUサイズ決定手法, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科, 卒業論文, 2019年2月
- 金岡拓哉, ”アプリケーション要求と空間的周波数利用効率の違いを考慮したSDN制御の提案, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科 卒業論文, 2018 年 3 月
- 毛利未来斗, “GPSシンチレーションに起因する位置誤差が通信性能に与える影響調査, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科 卒業論文, 2018 年 3 月
- 新垣勝平, “チャネルボンディング特性を考慮した端末主導型AP選択手法の提案, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科 卒業論文, 2018 年 3 月
- 中村芳美, “Geo-centric Network基盤を活用した異種IoTデータ連携の実効性検証, ” 九州工業大学 情報工学部 電子情報工学科 卒業論文, 2018 年 3 月
- 江藤祐慈, “Multi-radio SD-WMNの通信品質向上のためのフロー制御手法のパラメータ設定指針の検討, ” 九州工業大学情報工学部 電子情報工学科 卒業論文, 2017 年 2 月
- 長尾健太郎, “異種サービス連携のための地理空間ベースネットワーク基盤の構築に関する初期検討, ” 九州工業大学情報工学部 電子情報工学科 卒業論文, 2017 年 2 月
- 樋口 伸伍, “エッジコンピューティングを活用したPub/Subメッセージモデルの基礎特性評価, ” 九州工業大学情報工学部 電子情報工学科 卒業論文, 2017 年 2 月
表彰
- [電子情報通信学会(IEICE)ネットワークシステム(NS)研究会 若手研究奨励賞] 下川 駿平, 2020年1月
- [電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 ネットワークシステム研究賞]水山 一輝,妙中 雄三,塚本 和也, “Software Defined Wireless Networkにおける制御トラヒック削減とチャネル有効利用を両立したフロー集約手法~ マルチチャネル無線メッシュネットワークにおける有効性評価 ~ , ” 電子情報通信学会 信学技報, vol. 116, no. 230, NS2016-85, pp. 61-66,東北大学,2016年9月. 2017 年 3 月
- [電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 英語セッション奨励賞] Hitoshi Nakao, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, Yuji Oie, “A Database-Assisted Collision Aware Data Channel Selection for V2V Communication: Practical Evaluation ,” IEICE General Conference 2016,2016 March, 2016 年 10 月