2015年度以前の業績

■ 論文誌/Journal

  1. Y. Taenaka, M. Tagawa, K. Tsukamoto, “An Experimental Approach to Examine a Multi-Channel Multi-Hop Wireless Backbone Network,” An International Journal of Computing and Informatics, Vol. 39, No. 4, Jun., 2015.
  2. K. Tsukamoto, Y. Oie, H. Kremo, O. Altintas, H. Tanaka, T. Fujii, “Implementation and Performance Evaluation of Distributed Autonomous Multi-Hop Vehicle-to-Vehicle Communications over TV White Space,” Springer Mobile Networks and Applications, Vol. 20, No. 2, pp. 203-219, Feb. 2015, [doi:10.1007/s11036-015-0576-5.]
  3. K. Tsukamoto, S. Koba, M. Tsuru, Y. Oie, “Cognitive Radio-Aware Transport Protocol for Mobile Ad Hoc Networks,” IEEE Transactions on Mobile Computing, Vol. 14, No. 2, pp. 288-301, Feb. 2015. [doi:10.1109/TMC.2014.2320267]
  4. Y. Taenaka and K. Tsukamoto, “An efficient traffic management framework for multi-channel wireless backbone networks,” IEICE Communications Express, Vol. 3, No. 3, pp. 98-103, Mar. 2014.
  5. Y. Taenaka, S. Kashihara, K. Tsukamoto, S. Ymamaguchi, Y. Oie, “An Implementation Design of a Cross-Layer Handover Method with Multi-Path Transmission for VoIP Communication ,” Elsevier Ad Hoc Networks, Vol. 13, Part B, pp. 462-475, Feb. 2014.
  6. A. Muniz, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, “Network-supported TCP Rate Control for the Coexistence of Multiple and Different Types of Flows on IP over PLC ,” IEICE Transactions on Communications, Vol.E96-B,No.10,pp. 2587-2600, Oct. 2013.
  7. Y. Taenaka, K. Tsukamoto, S. Kashihara, S. Yamaguchi, and Y. Oie, “An Implementation Design of a WLAN Handover Method based on Cross-layer Collaboration for TCP Communication,” IEICE Transactions on Communications, Special issue on ” Internet Architectures, Protocols, and Management Methods that Enable Sustainable Development”, Vol.E96-B No.7 pp. 1716-1726, July, 2013.
  8. O. Altintas, Y. Ihara, H. Kremo, H. Tanaka, M. Ohtake, T. Fujii, C. Yoshimura, K. Ando, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, “Field tests and indoor emulation of distributed autonomous multi-hop vehicle-to-vehicle communications over TV white space,” ACM SIGMOBILE Mobile Computing and Communications Review, Vol. 16, Issue 4, pp. 54–57, February 2013.
  9. K. Tsukamoto, S. Kashihara, Y. Taenaka, Y. Oie, “An Efficient Handover Decision Method Based on Frame Retransmission and Data Rate for Multi-rate WLANs ,” Elsevier Ad Hoc Networks, Vol. 11, No. 1, pp. 324-338, Available online 28 June 2012, http://dx.doi.org/10.1016/j.adhoc.2012.06.004.
  10. M. Mizutani, Y. Miyoshi, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, “Network-supported TCP rate control for high-speed power line communications environments ,” Elsevier Simulation Modelling Practice and Theory (SIMPAT), Vol. 19, No. 1, pp. 69-83, January 2011 (online July 2010). Available at [HERE]
  11. Y. Taenaka, S. Kashihara, K. Tsukamoto, S. Yamaguchi, Y. Oie, ”Proactive AP Selection Method Considering the Radio Interference,” IEICE Transactions on Information and Systems, Special issue on “New Technologies and their Applications of the Internet”, Vol. E92-D, No.10, pp. 1867-1876, October 2009.
  12. M. Niswar, S. Kashihara, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, S. Yamaguchi, ”Handover Management for VoWLAN based on Estimation of AP Queue Length and Frame Retries,” IEICE Transactions on Information and Systems, Special issue on “New Technologies and their Applications of the Internet”, Vol. E92-D No. 10 pp. 1847-1856, October 2009.
  13. K. Tsukamoto, H. Ueda, H. Tamura, K. Kawahara, Y. Oie, “Deployment Design of Wireless Sensor Network for Simple Multi-Point Surveillance of a Moving Target,” Sensors, Special issue on “Wireless Sensor Technologies and Applications”, Vol. 9, No. 5, pp. 3563-3585, 2009. [SCI impact factor: 1.573 (2007)] [PDF]
  14. K. Tsukamoto, S. Kashihara, Y. Oie, “A Unified Handover Management Scheme Based on Frame Retransmissions for TCP over WLANs,” IEICE Transactions on Communications, Vol. E-91-B, No. 4, pp. 1034-1046, April 2008. (電子情報通信学会 通信ソサイエティ論文賞(Best Paper Award)受賞) [SCI impact factor: 0.348 (2005)]
  15. K. Tsukamoto, T. Yamaguchi, S. Kashihara, Y. Oie, “Experimental Evaluation of Decision Criteria for WLAN handover: Signal Strength and Frame Retransmission,” IEICE Transactions on Communications, Vol. E90-B, No. 12, pp. 3579-3590, December 2007. [SCI impact factor: 0.348 (2005)]
  16. K. Tsukamoto, Y. Hori, Y. Oie, “Transport Layer Mobility Management across Heterogeneous Wireless Access Networks,” IEICE Transactions on Communications, Vol. E90-B No.5 pp.1122-1131, May 2007. [SCI impact factor: 0.348 (2005)]
  17. S. Kashihara, K. Tsukamoto, Y. Oie, “Service oriented mobility management architecture for seamless handover in ubiquitous networks,” IEEE Wireless Communications Magazine, Special issue on “Technologies on future converged wireless and mobility platform”, Vol. 14, No. 2, pp. 28-34, April 2007. [SCI impact factor: 2.638 (2005)]
  18. K. Tsukamoto, Y. Fukuda, Y. Hori, Y. Oie, “New TCP congestion control schemes for multimodal mobile hosts,” IEICE Transactions on Communications, Vol. E89-B, No. 6, pp.1825-1836, June 2006. [SCI impact factor: 0.348 (2005)] [PDF]

■ 国際会議/International conference

  1. Y. Taenaka, K. Tsukamoto, “A radio interference aware dynamic channel utilization method on software defined WMN ,” The 5-th International Workshop on Streaming Media Delivery and Management Systems (SMDMS), 6pages, CD-ROM, Nov. 2015, Krakow, Poland.
  2. T. Hidaka, D. Nobayashi, Y. Fukuda, K. Tsukamoto, T. Ikenaga, “Performance evaluation of multi-hop communication with a dynamic channel switching scheme in ROD-SAN ,” The 2015 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM), 6 pages, Victoria, Canada, Aug. 2015.
  3. H. Nakao, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, “A Database Driven Data Channel Selection Scheme for V2V Communication over TV White Space ,” Proc. 2015 SOFTNET workshop in conjunction with the 7th IFIP International Conference on New Technologies, Mobility and Security (NTMS 2015), 5 pages, Paris, France, Jul., 2015.
  4. T. Hidaka, D. Nobayashi, Y. Fukuda, K. Tsukamoto, and T. Ikenaga, “Transmission channel switching based on channel utilization in ROD-SAN,” International Conference on Future Networks Systems and Security 2015 (‘FNSS 2015’), June, 2015 (Accepted).
  5. K. Ohnishi, K. Tsukamoto, and M. Koeppen, “Mutation-based Receiver Search in a Network for Temporary Information Sharing,” IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC) 2015, Sendai, Japan, May 2015. (Accepted).
  6. K. Ohnishi, K. Tsukamoto, and S. Kashihara, “A Morphogenetic and Evolutionary Approach to Regulating Wireless Access Points for Energy-Efficient and Reliable Connection Services,” IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC) 2015, Sendai, Japan, May 2015. (Accepted).
  7. Y. Taenaka, M. Tagawa, and K. Tsukamoto, “Experimental deployment of a multi-channel wireless backbone network based on an efficient traffic management framework,” In proceedings of 5th International Workshop on Streaming Media Delivery and Management Systems, pp. 579-584, Guangzhou University, China, Nov. 2014.
  8. Y. Taenaka and K. Tsukamoto, “An adaptive channel utilization method with traffic balancing for multi-hop multi-channel wireless backbone network,” In proceedings of International Conference on Software-Defined and Virtualized Future Wireless Networks (SDWN), CD-ROM, Rome, Italy, Oct. 2014.
  9. A. Muniz, K. Tsukamoto, K. Kawahara, and Y. Oie, “An Effectiveness Evaluation of PLC/WLAN Cooperative Transmission Scheme under Practical Network Environment,” The 8th International Workshop on Advanced Distributed and Parallel Network Applications (ADPNA-2014), pp. 438-443, Sep. 2014.
  10. M. Tagawa, Y. Wada, Y. Taenaka, K. Tsukamoto, “Network Capacity Expansion Methods based on Efficient Channel Utilization for Multi-Channel Wireless Backbone Network,” The 2014 International Workshop on Smart Complex Engineered Networks (SCENE), pp. 1-6, Aug. 2014.
  11. A. Sawabe, K. Tsukamoto, Y. Oie, “QoS-aware Packet Chunking Schemes for M2M Cloud Services,” Proc. of The First International Workshop on Device Centric Cloud (DC2-2014), pp. 166-173, Victoria, Canada, May, 2014.
  12. O. Altintas, K. Seki, H. Kremo, H. Tanaka, S. Tsuru, N. Kusakari, K. Katayama, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, “Database Assisted Vehicle-to-Vehicle Communications over TV White Space,” 2014 Wireless Innovation Forum Conference on Communications Technologies and Software Defined Radio, Mar. 2014.
  13. A. Muniz, K. Tsukamoto, K. Kawahara, M. Tsuru, Y. Oie, “Cooperative Transmission Scheme Between PLC and WLAN to Improve TCP Performance,” The 2013 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing (PACRIM), pp. 142-147, Victoria, Canada, Aug. 2013.
  14. M. Mizutani, M. Shibata, K. Tsukamoto, M. Tsuru, and Y. Oie, “A Broad/Narrow PLC dual channel system improving TCP throughput,” Proc. of 4th International Conference on Power Engineering, Energy and Electrical Drives (PowerEng2013), 1694-1699, May 2013.
  15. S. Koba, K. Tsukamoto, M. Tsuru, and Y. Oie, “Cognitive Radio-Aware Transport Protocol for Mobile Ad Hoc Networks,” Proc. of 9th International Workshop on Design of Reliable Communication Networks (DRCN 2013), pp. 131-138, March 2013.
  16. Y. Ihara, H. Kremo, O. Altintas, H. Tanaka, M. Ohtake, T. Fujii, C. Yoshimura, K. Ando, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, “Distributed Autonomous Multi-Hop Vehicle-to- Vehicle Communications over TV White Space,” Proc. of 10th Annual IEEE CCNC2013, pp. 330-338, Las Vegas, USA, Jan. 2013. (IEEE CCNC2013 Best Paper Award 受賞)
  17. T. Tsuruike, K. Tsukamoto, M. Tsuru, and Y. Oie, “A Message Forward Scheduling Based on a Secretary Problem for Mobile Relay Nodes,” Proc. of 4-th INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT NETWORKING AND COLLABORATIVE SYSTEMS (INCoS-2012), pp. 436-442, September 2012.
  18. O. Altintas, Y. Ihara, H. Kremo, H. Tanaka, M. Ohtake, T. Fujii, C. Yoshimura, K. Ando, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, “Field Tests and Indoor Emulation of Distributed Autonomous Multi-Hop Vehicle-to-Vehicle Communications over TV White Space,” ACM Mobicom 2012 (demo session), Istanbul, Turkey, Auguest 22-26, 2012.
  19. A. Muniz, K. Tsukamoto, M. Tsuru, and Y. Oie, “Network-supported TCP Rate Control for the Coexistence of Multiple Flows in IP Over PLC,” Internation Symposium on Power Line Communications (ISPLC), pp. 13-18, Beijing, Chaina, March 27-30, 2012.
  20. K. Kume, K. Ohnishi, K. Tsukamoto, S. Yamamura, A. Nagata, “Heuristic Information Retrieval Using Variable Identifiers in Mobile Ad-hoc Networks,” 3rd INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT NETWORKING AND COLLABORATIVE SYSTEMS (IEEE INCoS 2011), pp. 334-335, FUKUOKA, JAPAN NOVEMBER 30 – DECEMBER 2, 2011.
  21. O. Altintas, M. Nishibori, O. Takuro, Y. Ihara, M. Saito, R. Vuyyuru, C. Yoshimura, Y. Fujii, K. Nishida, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, A. A. Abbasi, M. Ohtake, M. Ohta, T. Fujii, S. Chen, S. Pagadarai, and A. M. Wyglinski, “Demonstration of Vehicle to Vehicle Communications over TV White Space,” 4th International Symposium on Wireless Vehicular Communications (WIVEC2011), Demo session, pp. 1-3, San Francisco, USA, September 2011.
  22. K. Ohnishi, T. Koga, , K. Tsukamoto, and Y. Oie, “Self-Adaptive Routing for Temporary Information Sharing in Wireless Mesh Networks,” 5th Workshop on Wireless Mesh and Ad Hoc Networks (WiMAN) (IEEE ICCCN2011 Workshop), pp. 1-6, Maui, Hawaii, July 31 – August 4, 2011.
  23. O. Altintas, M. Nishibori, R. Vuyyuru, Y. Fujii, K. Nishida, Y. Oie, K. Tsukamoto, M. Tsuru, A. Al-Abbasi, T. Fujii, S. Pagadarai, A. M. Wyglinski, “Implementation and Evaluation of Distributed Control and Data Channel Coordination Algorithms for V2V Dynamic Spectrum Access,” Software Defined Radio (SDR) Technical Forum, Proceedings of SDR Forum, Session 6A, pp. 525-531, Washington DC, USA, December 2010.
  24. K. Tsukamoto, S. Kashihara, Y. Taenaka, Y. Oie, “Seamless Handover Management Scheme under Multi-rate WLANs,” The 8th International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia (MoMM2010), Proceedings of MoMM2010, pp. 374-379, Paris, France, November 2010.
  25. K. Ohnishi, K. Tsukamoto, S. Kashihara, Y. Oie, “Self-configuration ofWireless Access Points Based on Mechanisms of Biological Development and Evolution,” Self-Adaptive Networking (SAN) workshop, Proceedings of SAN, pp. 17-25, Budapest, Hungary, September 2010.
  26. K. Ohnishi, K. Tsukamoto, S. Yamamura, A. Nagata, M. Tsuru, “Information Sharing with Identifiers Representing Human Interests in Wireless Ad-hoc Networks,” International Seminar on Intelligent Systems, Proceedings of SIS, CD-ROM, Kosice, Slovakia, September 2010.
  27. M. Niswar, S. Kashihara, Y. Taenaka, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, S. Yamaguchi, “Seamless Vertical Handover Management for VoIP over Intermingled IEEE 802.11g and IEEE 802.16e,” 8th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies, Proceedings of APSITT2010, pp. 1-6, June 2010.
  28. T. Koga, K. Ohnishi, K. Tsukamoto, Y. Oie, “Complex Routing for Temporary Information Sharing in Wireless Mesh Networks,” The Second International Workshop on Information Network Design (WIND’09), Proceedings of WIND09, short paper, pp. 383-386, Open University of Catalonia, Barcelona, Spain, November, 2009.
  29. M. Mizutani, Y. Miyoshi, K. Tsukamoto, M. Tsuru, Y. Oie, “Network-supported TCP Rate Control for High-speed Power Line Communications,” The Second International Workshop on Information Network Design (WIND’09)”, Proceedings of WIND09, full paper, pp. 372-377, Open University of Catalonia, Barcelona, Spain, November, 2009.
  30. K. Tsukamoto, Y. Omori, O. Altintas, M. Tsuru, Y. Oie, “On Spatially-Aware Channel Selection in Dynamic Spectrum Access Multi-hop Inter-Vehicle Communications (Invited Paper),” IEEE 70th Vehicular Technology Conference: VTC2009-Fall”, Proceedings of VTC2009-fall, pp. 1-7, Anchorage, Alaska, USA, September 2009.
  31. Y. Taenaka, K. Tsukamoto, S. Kashihara, S. Yamaguchi, Y. Oie, “Design and Implementation of an Inter-Domain TCP Handover Management Method in Ubiquitous WLANs,” IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing, Proceedings of Pacrim2009, CD-ROM, pp. 539–544, Victria, B.C., Canada, August 2009.
  32. S. Bang, Y. Taenaka, S. Kashihara, K. Tsukamoto, S. Yamaguchi, Y. Oie, “Practical Performance Evaluation of VoWLAN Handover Based on Frame Retries,” IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing, Proceedings of Pacrim2009, pp. 594–599, Victria, B.C., Canada, August 2009.
  33. M. Niswar, S. Kashihara, Y. Taenaka, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, S. Yamaguchi, “MS-Initiated Handover Decision Criteria for VoIP over IEEE 802.16e,” IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing, Proceedings of Pacrim2009, pp. 497–502, Victria, B.C., Canada, August 2009.
  34. M. Niswar, E. Horiuchi, S. Kashihara, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, S. Yamaguchi, “Seamless VoWLAN Handoff Management based on Estimation of AP Queue Length and Frame Retries,” IEEE PerCom International Workshop on Pervasive Wireless Networking 2009 (PWN), pp. 1-6, Galveston, Texas, USA, March 2009.
  35. K. Tsukamoto, H. Ueda, H. Tamura, K. Kawahara, Y. Oie, “Designing of Wireless Sensor Network for Multi-Point Surveillance of a Moving Target: Tracking probability and Sensor density,” IEEE CCNC’2009, Special Session on Service-Oriented Wireless Ad Hoc and Sensor Networks, pp. 1-5, Las Vegas, USA, January 2009.
  36. K. Tsukamoto, S. Matsuoka, O. Altintas, M. Tsuru, Y. Oie, “Distributed Channel Coordination in Cognitive Wireless Vehicle-to-Vehicle Communications (Invited Paper),” International conference on Wireless Access in Vehicular Environment (WAVE2008), Proceedings of WAVE2008, CD-ROM, Dearbone, Michigan, USA, December 2008.
  37. K. Tsukamoto, T. Yamaguchi, S. Kashihara, Y. Oie, “Implementation Design of Handover Management Scheme for Efficient Multimodal Communication,” IEEE International Workshop on Selected topics in mobile and wireless computing (IEEE STWiMob), pp. 684-689, Avignon, France, October 2008.
  38. K. Ohnishi, H. Tamura, K. Tsukamoto, Y. Oie, “Designing Redundancy Toward Building Easily Manageable Wireless Sensor Networks for Humans,” The Second International Conference on Sensor Technologies and Applications SENSORCOMM 2008, pp. 7-12, Cap Esterel, France, August 2008. (Best Paper Award 受賞)
  39. K. Tsukamoto, H. Ueda, H. Tamura, J. Wang, K. Kawahara, Y. Oie, T. Suda, “A Simple Multi-point Surveillance Scheme of a Moving Target for Wireless Sensor Networks,” IEEE Workshop on Service Discovery and Composition in Ubiquitous and Pervasive Environments (SUPE’07), pp. 1-8, Washington DC, USA, November 2007. (採録率: 7/13=53.8%)
  40. Y. Taenaka, S. Kashihara, K. Tsukamoto, S. Yamaguchi, Y. Oie, “Terminal-Centric AP Selection Algorithm based on Frame Retransmissions,” The 10-th ACM/IEEE International Symposium on Modeling, Analysis and Simulation of Wireless and Mobile Systems (ACM/IEEE MSWiM 2007), Demo session, Proceedings of The 2nd ACM International Workshop on Performance Monitoring, Measurement, and Evaluation of Heterogeneous Wireless and Wired Networks (PM2HW2N 2007), pp. 128-131, Crete Island, Greece, October 2007.
  41. Y. Taenaka, S. Kashihara, K. Tsukamoto, Y. Kadobayashi, Y. Oie, “Design and Implementation of Cross-layer Architecture for Seamless VoIP Handover,” The Third IEEE International Workshop on Heterogeneous Multi-Hop Wireless and Mobile Networks 2007 (IEEE MHWMN’07), pp. 1-6, Pisa, Italy, October 2007. (採択率:6/22=27.3%)
  42. K. Tsukamoto, S. Kashihara, Y. Oie, “Vertical Handover Management Scheme using Multiple TCP Connections for Heterogeneous Networks,” The Second ACM International Workshop on Wireless Network Testbeds, Experimental evaluation and CHaracterization (WiNTECH2007), Poster and Demo session (Demo), pp. 97–98, Montreal, QC, Canada, September 2007.
  43. K. Tsukamoto, S. Kashihara, Y. Oie, “WLAN Handover Management based on the Number of Frame Retransmissions for TCP communication,” ACM Mobisys 2007, Posters and Demonstrations, Puerto Rico, June 2007.
  44. K. Tsukamoto, S. Kashihara, Y. Oie, “Handover Management based on the Number of Frame Retransmissions for TCP over WLANs,” Proceedings of the consumer communications & networking conference (CCNC2007), pp. 374-379, Las Vegas, USA, January 2007. (採択率: 139/310=44.8%) [PDF]
  45. K. Tsukamoto, T. Yamaguchi, S. Kashihara, Y. Oie, “Experimental Evaluation of Decision Criteria for WLAN handover: Signal Strength and Frame Retransmission,” Proceedings of the 2006 International Symposium on Ubiquitous Computing Systems (UCS2006), LNCS4239, pp. 239-253, Seoul, Korea, October 2006. (採択率: 41/414=9.9%) [SCI impact factor 0.402 (2005)] [PDF]
  46. S. Kashihara, K. Tsukamoto, H. Koga, Y. Oie, “Handover Management based on the Number of Frame Retransmissions for VoWLANs,” ACM MobiHoc2006, Florence, Italy (demo session) May 2006. [PDF]
  47. K. Tsukamoto, R. Ijima, S. Kashihara, Y. Oie, “Impact of Layer 2 Behavior on TCP Performance in WLAN,” Proceedings of the IEEE VTC2005-Fall, Dallas, Texas, USA, September 25-28 2005. (採択率: 562/1100=51%) [PDF]
  48. K. Tsukamoto, Y. Hori, Y. Oie, “Mobility Management of Transport Protocol Supporting Multiple Connections,” Proceedings of Second International Workshop on Mobility Management and Wireless Access Protocols (ACM MobiWac 2004), pp. 83-87, Philadelphia, PA, October 1 2004. (採択率: 15/50=30%) [PDF]
  49. K. Tsukamoto, Y. Fukuda, Y. Hori, Y. Oie, “New flow control schemes of TCP for multimodal mobile hosts,” Proceedings of the IEEE VTC2003-Spring, Vol. 3, pp. 1720-1724, Jeju island, Korea, April 22-25 2003. (採択率: 439/1051=41.7%) (IEEE VTS Japan 研究活動奨励賞 受賞) [PDF]

■ 国内研究会/Domestic conference

    1. 水山 一輝, 田川 真樹, 妙中 雄三, 塚本 和也, “Software Defined WMNにおける一括フロー制御による制御トラヒック削減手法,” 電子情報通信学会, NS研究会,信学技報 NS2015-131, pp.25-30, 愛媛県松山市,2015年12月.
    2. 佐藤 宏一,塚本 和也, 鶴 正人, “高速移動通信時におけるMIMO,チャネルボンディングの有効性評価,” 平成27年度(第68回) 電気・情報関係学会九州支部連合大会, CD-ROM (福岡県福岡市), 2015年8月.
    3. 武本 優也,塚本 和也, “WSDB・センシング相互連携によるホワイトスペース有効利用手法,” 電子情報通信学会九州支部学生会講演会, CD-ROM (福岡県福岡市), 2015年9月.
    4. 田川 真樹, 水山 一輝, 妙中 雄三, 塚本 和也, 山口 英, “無線メッシュネットワークのパケットロス低減のための遅延バインディング型フロー割当による複数チャネル有効利用手法,” 電子情報通信学会, 信学技報, Vol. 115, no. 61, MoNA2015-6, pp. 195-200 (沖縄県宮古島) 2015年5月.
    5. 中尾 仁, 塚本 和也, “車車間通信のためのホワイトスペースデータベース連携型データチャネル選択手法,” 情報処理学会九州支部 火の国シンポジウム,(佐賀県佐賀市)2015年3月.
    6. Adriano Muniz, Kazuya Tsukamoto, Kenji Kawahara, “An In-home Performance Evaluation of PLC/WLAN Cooperative Transmission Scheme,” IEICE General Conference, BS-3-3, (滋賀県草津市) 2015年3月.
    7. Van-Hop Duong, Kazuya Tsukamoto, Yuji Oie, “A New Scheduler of Multipath TCP for Improving Robustness and Throughput,” IEICE General Conference, BS-3-4, (滋賀県草津市)2015年3月.
    8. Shoji Tsuru, Kazuya Tsukamoto, Masato Tsuru, Yuji Oie, “Two-tier Common Control Channel Scheme for CogVANET – Basic Performance Evaluation,” IEICE General Conference, BS-3-21, (滋賀県草津市) 2015年3月.
    9. 藤 ひとみ, 塚本 和也, 尾家 祐二, 石西 洋, 中村 勝一, “実空間グループコミュニケーション実現のための効率的な情報収集手法の提案,” 電子情報通信学会総合大会, B-16-2, (滋賀県草津市) 2015年3月.
    10. 永田 晃, 嶋村 昌義, 石西 洋, 中村 勝一, 藤 ひとみ, 光石 雅弥, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 尾家 祐二, “実空間グループコミュニケーションのための情報通信基盤の提案,” 電子情報通信学会総合大会, B-16-1, (滋賀県草津市) 2015年3月.
    11. 日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一, “ROD-SANにおけるチャネル利用率に基づくチャネル切替判定方式,” 電子情報通信学会総合大会, B-6-32, (滋賀県草津市) 2015年3月.
    12. 古里 亘, 日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 阿部 憲一, 池永 全志, “ROD-SANにおける送信チャネル切替によるマルチホップ転送性能の改善,” 電子情報通信学会総合大会, B-6-31, (滋賀県草津市) 2015年3月.
    13. 藤 ひとみ, 塚本 和也, 尾家 祐二, 石西 洋, 中村 勝一, “実空間グループコミュニケーション実現のための効率的な情報収集手法の提案,” 電子情報通信学会 信学技報, vol. 114, no. 477, NS2014-216, pp. 227-232, (沖縄県宜野湾市)2015年3月.
    14. 嶋村 昌義, 永田 晃, 石西 洋, 中村 勝一, 藤 ひとみ, 光石 雅弥, 野林 大起, 塚本 和也, 池永 全志, 尾家 祐二, “実空間情報連動型ネットワークシステムの提案およびユーザグループ生成方式の評価,” 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 114, no. 477, NS2014-215, pp. 221-226,(沖縄県宜野湾市)2015年3月.
    15. 日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一, “ROD-SANにおけるチャネル利用率に基づく送信チャネル切替方式,” 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 114, no. 477, NS2014-201, pp. 139-144 (沖縄県宜野湾市) 2015年3月.
    16. 水山 一輝, 和田 祐太郎, 田川 真樹, 妙中 雄三, 塚本 和也, “OpenFlowを用いたマルチホップ無線ネットワークにおける制御トラヒック削減手法の検討,” 信学技報, vol. 114, no. 477, NS2014-221, pp. 257-262(沖縄県宜野湾市)2015年3月.
    17. 鶴 翔史, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家 祐二, “Cognitive VANETのための2階層共通制御チャネル選択手法,” 電子情報通信学会, 信学技報, vol. 114, no. 477, NS2014-231, pp. 313-318 (沖縄県宜野湾市)2015年3月.
    18. 鷹取 奨, 川原 憲治, 塚本 和也, 尾家 祐二, “コグニティブ無線環境における制御チャネル統合のための時分割方式の検討,” 信学技報, vol. 114, no. 478, IN2014-155, pp. 203-208(沖縄県宜野湾市)2015年3月.
    19. 妙中 雄三, 塚本 和也, “キャパシティ・オンデマンド無線メッシュネットワーク実現に向けたSDNに基づくチャネル利用制御手法(依頼講演),” 信学技報, vol. 114, no. 371, NS2014-151, pp. 25-30, 2014年12月.
    20. 日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一, “ROD-SAN におけるチャネル利用率に基づく送信チャネル選択方式,” 電子情報通信学会 2014年ソサイエティ大会, 2014年9月.
    21. 鶴 翔史,塚本 和也,鶴 正人,尾家 祐二, “Cognitive VANETのための共通制御チャネル選択手法,” 電子情報通信学会九州支部学生会講演会, B-3,(鹿児島県 鹿児島大学), 2014年9月.
    22. 上之原 宏幸, 塚本 和也, 尾家 祐二, “稠密環境でユーザのスループット改善を実現する無線LAN管理機構の検討,” 電子情報通信学会九州支部学生会講演会, B-4,(鹿児島県 鹿児島大学), 2014年9月.
    23. 妙中 雄三, 塚本 和也, “無線バックボーンネットワークの多チャネル有効利用技術(依頼展示),” 電子情報通信学会 スマート無線研究会, vol. 114, no. 44, SR2014-1, pp. 1-8, 2014年5月. (神奈川県、東芝研修センター) 2014年5月22日~23日.
    24. 日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一, “ROD-SANにおけるWake-up機能を利用した送信チャネル選択手法,” 電子情報通信学会 総合大会, B-6-129, (新潟県 新潟大学) 2014年3月21日.
    25. 富高 勇樹, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一, “ROD-SANにおけるマルチホップ通信時のチャネル切り替え手法の検討, 電子情報通信学会 総合大会, B-6-130, (新潟県 新潟大学) 2014年3月21日.
    26. 沢辺 亜南, 塚本 和也, 尾家 祐二, “通信品質を考慮した集約パケット構成手法の詳細評価,” 電子情報通信学会 総合大会, B-6-115, (新潟県 新潟大学) 2014年3月20日.
    27. 曽我 健祐, 野林 大起, 塚本 和也, 田村 瞳, “市街地における無線LANの利用状況,及び通信性能への影響調査 ~ 福岡市中央区・天神地下街での実験 ~,” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 113, no. 471, CQ2013-103, pp. 83-88 (2014年3月7日,大分県)2014年3月.
    28. 日高 健夫, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一, “ROD-SANにおけるWake-up機能を利用した送信チャネル選択方式の提案と評価, 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 113, no. 472, NS2013-223, pp. 271-276, (2014年3月6-7日,宮崎県) 2014年3月.
    29. 富高 勇樹, 野林 大起, 福田 豊, 塚本 和也, 池永 全志, 阿部 憲一, “ROD-SANにおけるマルチホップ通信時のチャネル選択手法の提案と評価, 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 113, no. 472, NS2013-224, pp. 277-282, (2014年3月6-7日,宮崎県) 2014年3月.
    30. 和田 祐太郎,田川 真樹,塚本 和也,妙中 雄三, “無線バックボーンネットワークにおける複数チャネル有効利用のための通信制御手法の評価,” 電子情報通信学会 技術研究報告,Vol.113,No.472,NS2013-177,pp.549-554 (2014年3月6-7日,宮崎県) 2014年3月.
    31. 安藤 圭佑, 塚本 和也, 尾家 祐二, “データセンタ間通信の為のマルチパストランスポート技術の活用法の検討と性能評価,” 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol. 113, no. 472, NS2013-200, pp. 137-142, (2014年3月6-7日,宮崎県) 2014年3月.
    32. 中野 栄俊,塚本 和也,鶴 正人, “コグニティブ無線車車間通信における車間減少時のデータチャネル選択手法,” 火の国情報シンポジウム, (2014年3月4-5日,大分県).
    33. 田川 真樹,塚本 和也,妙中 雄三, “無線バックボーンネットワークにおける複数チャネルを用いたアップ・ダウンストリーム分離と均等フロー割当手法の設計・実装,” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 113, no. 443, IA2013-97, pp. 165-170, (2014年2月27-28日,石川県)2014年2月.
    34. 妙中 雄三,塚本 和也, “無線バックボーンネットワークのための複数チャネル有効利用手法の検討,” 電子情報通信学会 技術研究報告,vol. 113, no. 443, IA2013-96, pp. 159-164, (2014年2月27-28日,石川県)2014年2月.
    35. 沢辺 亜南, 塚本 和也, 尾家 祐二, “多様なアプリケーションの通信品質要求を考慮した集約パケット構成手法,” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 113, no. 292, NS2013-124, pp. 49-54, (2013年11月14-15日, 長崎県) 2013年11月.
    36. 曽我 健祐, 野林 大起, 塚本 和也, 田村 瞳, “Wi-Fiネットワーク環境の普及,および,利用状況の実験評価 ~ 北九州市小倉北区魚町銀天街での実験 ~,” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 113, no. 276, IA2013-53, pp. 13-17, (2013年11月1日, 広島県) 2013年11月.
    37. 草刈 徳之, 安藤 圭佑, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家 祐二, 北村 優行, 中川 洸佑, 稲毛 契, 藤井 威生, 関 幸一, クレモ ハリス, アルトゥンタシュ オヌル, 田中 英明, “ワンセグ放送を用いたプライマリユーザ保護に関する検証実験および屋内エミュレーション(技術展示),” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 113, no. 266, SR2013-57, pp. 13-20, (2013・N10月17日, 大阪府) 2013年10月.
    38. 木場 俊, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家 祐二, “Cognitive MANETにおける通信チャネル切替を考慮したTCPの提案と詳細評価,” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 112, no. 489, IA2012-92, pp. 79-84, (2013年3月14日, 奈良県) 2013年3月.
    39. 上田 聖, 川原 憲治, 塚本 和也, 尾家 祐二, “ノード位置情報を利用した制御情報交換のための無線MACプロトコルの検討,” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 112, no. 464, IN2012-163, pp. 53-58 (2013年3月7日, 沖縄県) 2013年3月.
    40. 塚本 和也, 吉村 力, 安藤圭佑, 鶴 正人, 尾家祐二, 藤井威生, 大竹賢明, 北村優行, 吉武晃一, アルトゥンタシュ オヌル, “ホワイトスペースを用いた自律型車車間コグニティブ無線システムの設計と開発 ~ USRPを用いた実装 ~(依頼講演),” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 112, no. 444, SR2012-88, pp. 23-30 (2013年2月27日, 早稲田大学 東京) 2013年2月.
    41. 井原 隆, アルトゥンタシュ オヌル, クレモ ハリス, 田中 英明, 安藤 圭佑, 吉村 力, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家 祐二, 大竹 賢明, 藤井 威生, “ホワイトスペースを用いた自律分散マルチホップ車車間通信実証実験(招待講演),” 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.112, No.318, ITS2012-18, p.5 (2012年11月26日, 熊本県) 2012年11月.
    42. 安藤 圭佑, 吉村 力, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家 祐二, 大竹 賢明, 北村 優行, 藤井 威生, 井原 隆, クレモ ハリス, アルトゥンタシュ オヌル, 田中 英明, “ホワイトスペースを用いた自律分散マルチホップ車車間通信システム(Part1) ~チャネル選択手法~,” 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.112, No.240, SR2012-70, pp.203-210 (2012年10月17-19日, 福岡県) 2012年10月.
    43. 井原 隆, クレモ ハリス, アルトゥンタシュ オヌル, 田中 英明, 安藤 圭佑, 吉村 力, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家 祐二, 大竹 賢明, 北村 優行, 藤井 威生, “ホワイトスペースを用いた自律分散マルチホップ 車車間通信システム (Part 2) ~スペクトラムセンシングおよびホップ間干渉低減~,” 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.112, No.240, SR2012-71, pp.211-217 (2012年10月17-19日, 福岡県) 2012年10月.
    44. 木場 俊,塚本 和也, 鶴 正人, 尾家祐二, “コグニティブ無線モバイルアドホックネットワークに適したトランスポートプロトコルの提案,” 電子情報通信学会 技術研究報告, NS2012-46, pp. 7-12, 岩手大学, 岩手, 2012年7月.
    45. 吉村 力, 安藤圭佑, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家祐二, 大竹賢明, 北村優行, 藤井威生, 井原隆, クレモ ハリス, アルトゥンタシュ オヌル, 田中英明, “自律的ホワイトスペースチャネル選択機能を備えたマルチホップ車車間ネットワークの実証実験,” 信学技報 SR2012-6, 慶応大学日吉キャンパス 2012年5月.
    46. 藤井庸平, 西田康太, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家祐二, “コグニティブ無線マルチホップ通信におけるTCPの実験的性能評価,” 電子情報通信学会 技術研究報告, AN2011-90, pp. 135-140, 情報通信研究機構小金井, 2012年3月.
    47. 中野 栄俊, 江口 真央, 塚本 和也, 鶴 正人, “コグニティブ無線車車間通信におけるチャネル切替時中断を考慮したデータチャネル選択,” 電子情報通信学会 技術研究報告, AN2011-91, pp. 141-146, 情報通信研究機構小金井, 2012年3月.
    48. 木場 俊, 塚本 和也, アルトゥンタシュ オヌル, 鶴 正人, 尾家 祐二, “コグニティブ無線車両ネットワークにおけるトランスポートプロトコルの性能評価,” 電子情報通信学会 2011年ソサイエティ大会, 2011 年 9 月.
    49. 藤井 威生, Abdulrahman Al-Abbasi, 大竹 賢明, 太田 真衣, 西堀 満洋, 押田 拓郎, アルトゥンタシュ オヌル, 広岡 淳二, 藤井 庸平, 西田 康太, 吉村 力, 塚本 和也, 鶴 正人, 尾家 祐二, “ホワイトスペースを利用したマルチチャネル車車間ネットワークの実証実験(技術展示),” 電子情報通信学会 技術研究報告, 2011年7月28日.
    50. 大西 圭, 久米 一樹, 塚本 和也, 山村 新也, 永田 晃, 鶴 正人, “モバイルアドホックネットワークにおいて可変識別子を用いる情報共有手法の評価方法,” 電子情報通信学会技術研究報告, NS2011-22, pp.35–40, 東京都千代田区, 2011年5月19-20日.
    51. 阿南公憲,田村瞳,塚本 和也,川原憲治,尾家祐二, “ターゲット捕捉センサネットワークにおける捕捉アルゴリズムの改善,” 火の国シンポジウム2010, 2011年3月.
    52. 中野 亮,塚本 和也,鶴 正人,尾家祐二,“秘書問題を応用した移動中継端末へのメッセージ転送スケジューリング手法,” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol.110, no.448, NS2010-225, pp.357-362 (2011年3月3-4日,沖縄), 2011年3月.
    53. 塚本 和也, “コグニティブ無線からコグニティブ無線ネットワークへ ~ コグニティブ無線ネットワークにおける上位レイヤの課題 ~(パネル討論),” 電子情報通信学会 技術研究報告, vol. 110, no. 398, SR2010-76, pp. 41-46, 2011年1月.
    54. 西田 康太, 藤井 庸平, Abdulrahman Al-Abbasi, アルトゥンタシュ オヌル, 西堀 満洋, Rama Vuyyuru, 尾家 祐二, 塚本 和也, 鶴 正人, 藤井 威生, Srikanth Pagadarai, Alexander M. Wyglinski, “車車間通信に適したダイナミックスペクトラムアクセスのための分散型制御/データチャネル調整アルゴリズムの実装評価,” 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol. 110, No. 252, SR2010-45, pp. 33-40, 2010年10月, 大阪大学, 大阪府
    55. Muhammad Niswar, 樫原 茂, 妙中 雄三, 塚本 和也, 門林 雄基, 山口 英, “複合無線ネットワークを対象としたVoIPのためのハンドオーバ管理手法,” 電子情報通信学会 技術研究報告, MoMuC2010-84, pp. 59-64, 2010年 3月.
    56. 大西 圭, 塚本 和也, 山村 新也, 永田 晃, 鶴 正人, “無線アドホックネットワークにおける人の興味を表す識別子を用いた情報共有,” 電子情報通信学会技術研究報告, 2010年3月4-5日,宮崎.
    57. 中村 勇太,田村 瞳,塚本 和也,川原憲治,尾家祐二, “ターゲット捕捉センサネットワークにおけるセンサノード省電力化のためのメッセージ送信エリア径制御手法,” 電子情報通信学会 技術研究報告 vol.109, no.449, IN2009-175, pp.187-192, 2010年3月4-5日,宮崎.
    58. 古賀 武司, 大西 圭, 塚本 和也, 尾家 祐二, “無線メッシュ網における複素数ルーティングの性能評価,” 電子情報通信学会技術研究報告, AN2009-65, pp.101–106, 2010年1月 (静岡県浜松市)
    59. 大西 圭, 塚本 和也, 樫原 茂, 尾家 祐二, “生物の発生におけるパターン形成に着想を得た無線アクセスポイント群制御,” 電子情報通信学会技術研究報告, IN2009-107, pp.117–122, 2009年12月 (兵庫県神戸市)
    60. 舟越 智治,池永 全志,福田 豊,塚本 和也, “無線メッシュ網のためのオーバレイトランスポートプロトコルに関する研究,” 第62回電気関係学会九州支部連合大会(2009年9月28~29日,福岡県)
    61. 三次 祐輔,桑原 光,水谷 幹男, 塚本 和也,鶴 正人,尾家 祐二, “屋内高速電力線通信(PLC)に適したネットワーク協調型 TCPレート制御手法に関する研究,” 電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会 技術研究報告, NS2009-64, Vol.109, No.188, pp. 25-30, 2009年9月10-11日 (東北大学).
    62. 大森 千潤,塚本 和也,アルトゥンタシュ オヌル,鶴 正人,尾家 祐二, “ダイナミックスペクトラムアクセスマルチホップ車車間通信に適した 空間変化を考慮したチャネル選択手法,” 電子情報通信学会 技術研究報告, AN2009-18, pp. 55-60, (2009年7月23~24日,京都府)
    63. Muhammad Niswar, Shigeru Kashihara, Yuzo Taenaka, Kazuya Tsukamoto, Youki Kadobayashi, Suguru Yamaguchi, “MS-initiated Handover Decision Criteria for VoIP over IEEE802.16e,”電子情報通信学会 技術研究報告, Vol. 109, No. 122, MoMuC2009-22, pp. 65-70, Jul. 10, 2009.
    64. 松岡 晋矢, 塚本 和也, アルトゥンタシュ オヌル, 鶴 正人, 尾家 祐二, “コグニティブ無線V2V通信における分散チャネル調整手法~移動パターンと相対速度差の影響調査~,”電子情報通信学会 2009年総合大会, B-6-71, 2009年3月18日,愛媛県松山市 愛媛大学
    65. 徳永 忠敏, 田村 瞳, 塚本 和也, 川原 憲治, 尾家 祐二, “多点観測型移動ターゲット捕捉センサネットワークシステム,” 電子情報通信学会 2009年総合大会, B-20-31, 2009年3月18日,愛媛県松山市 愛媛大学
    66. 妙中 雄三, 塚本 和也, 樫原 茂, 山口 英, 尾家 祐二, “TCP通信を対象とした異なるIPサブネット間のハンドオーバ制御機構の実装,” 電子情報通信学会 技術研究報告, IN2008-166, pp. 203-208, (2009年3月4~5日,沖縄県)
    67. Sunghye Bang, Yuzo Taenaka, Shigeru Kashihara, Kazuya Tsukamoto, Suguru Yamaguchi, Yuji Oie, “Practical Performance Evaluation of VoWLAN Handover based on Frame Retransmissions,” IEICE Technical Report, NS2008-211, pp. 385-390, Mar. 4-5, 2009.
    68. 古賀 武司,大西 圭,塚本 和也,尾家 祐二,“無線メッシュ網を利用した一時的な情報共有のための複素数ルーティング,” 電子情報通信学会 技術研究報告, NS2008-205, pp. 349-354, (2009年3月4~5日,沖縄県)
    69. Adoriano Muniz, Shinya Matsuoka, Kazuya Tsukamoto, Onur Altintas, Masato Tsuru, Yuji Oie, “Distributed Channel Coordination in Cognitive Wireless V2V Communications,” IEICE Technical Report, IA2008-47-66, pp. 59-64, Tokyo, Japan, Jan. 28-29, 2009.
    70. 塚本 和也, 樫原 茂, 安部 憲広, 尾家 祐二, ”シームレスハンドオーバ機構を用いた自律移動ロボットの自由な移動の実現,” 情報処理学会 九州支部 若手の会セミナー2008, pp. 5-11, 2008年9月9-10日, 福岡県福岡市 志賀島
    71. 夏井 宣匡, 山口 剛史, 池永 全志, 塚本 和也, 樫原 茂, 尾家 祐二, ”移動端末を収容するユビキタスネットワーク制御管理システムの実証評価,” 電子情報通信学会 2008年総合大会, B-16-7, 2008年3月21日, 福岡県北九州市 北九州学術研究都市
    72. 南めぐみ, 山口 剛史, 塚本 和也, 樫原 茂, 尾家 祐二, ”ユビキタス無線LAN環境における適用型シームレスハンドオーバ制御機構の有効性評価,” 情報処理学会 火の国シンポジウム 2008, 2008年3月7日, 長崎県長崎大学
    73. 長野 俊祐,田村 瞳,塚本 和也, 川原 憲治,尾家 祐二,” ターゲット捕捉センサネットワークにおける移動予測型捕捉アルゴリズムの提案と性能評価,” 情報処理学会 火の国シンポジウム 2008, 2008年3月7日, 長崎県長崎大学
    74. 井田 アンドレ、塚本 和也、福田 豊、尾家 祐二, ”Decentralized Access Point Selection Scheme Considering Communication Characteristics for Heterogeneous Wireless LANs,” 電子情報通信学会 技術研究報告, IN2007-172, (2008年3月6~7日, 沖縄県)
    75. 堀内栄吾, 樫原茂, 塚本 和也, 門林雄基, 山口英, ”VoWLANsにおけるAPのキュー長を考慮したハンドオーバ制御機構の提案,” 電子情報通信学会 技術研究報告, IN2007-172, pp. 73-78, (2008年3月6~7日, 沖縄県)
    76. 山口 剛史,塚本 和也,樫原 茂,尾家 祐二,”ユビキタス無線LAN環境におけるPerformance Anomaly問題を考慮したシームレスハンドオーバ制御機構の提案と評価,” 電子情報通信学会 技術研究報告, IN2007-172, pp. 79-84, (2008年3月6~7日, 沖縄県)
    77. 植田 啓文,塚本 和也,田村 瞳,川原 憲治,尾家 祐二,”複数センサによる移動ターゲット捕捉のためのセンサネットワーク設計指針の検討 -ターゲット捕捉確率とセンサ配置密度の関係調査-,” 電子情報通信学会, 技術研究報告, IA2007-51, pp. 63-68, 2008年 1月 (2007年度IA研究会研究賞 受賞)
    78. 植田 啓文,塚本 和也,田村 瞳,川原 憲治,尾家 祐二, 須田 達也,”ターゲットの移動性を考慮した複数センサによるトラッキングアルゴリズムの消費電力特性の調査,” 電子情報通信学会, 技術研究報告, IN2007-121, pp. 13-18, 2008年 1月
    79. 妙中 雄三, 樫原 茂, 塚本 和也, 山口 英, 尾家 祐二, “フレーム再送回数を用いたプロアクティブ型アクセスポイント選択手法の提案と実装,” 電子情報通信学会 技術研究報告, NS2007-80~93, pp. 27-32, 2007 年 10 月
    80. 山口 剛史, 塚本 和也, 尾家 祐二, “大規模無線LANに適応可能なハンドオーバ制御手法に関する一考察,” 情報処理学会(IPSJ)九州支部若手の会セミナー2007, pp. 1-6, 2007年9月.
    81. 植田 啓文, 塚本 和也, 尾家 祐二, “ターゲットの移動性を考慮した複数センサによるトラッキングアルゴリズムの提案と評価,” 情報処理学会(IPSJ)九州支部若手の会セミナー2007, pp. 7-14, 2007年9月.
    82. 大西 圭, 田村 瞳, 塚本 和也,尾家 祐二,”容易に管理可能な無線センサネットワークのための冗長性デザイン,” 電子情報通信学会, 技術研究報告, IN2007-39, pp. 73-78, 2007年 7 月
    83. 塚本 和也,中野 雄貴,山口 剛史,樫原 茂,尾家 祐二,”マルチモーダル環境における最適な通信媒体選択機構の実装詳解と基礎特性評価,” 電子情報通信学会, 技術研究報告, CQ2007-33, pp. 113-118, 2007年 7 月 (2007年度CQ研究会奨励賞 受賞)
    84. 植田 啓文,塚本 和也,田村 瞳,川原 憲治,尾家 祐二, 須田 達也,”ターゲットの移動性を考慮した複数センサによるトラッキングアルゴリズムの提案と評価,” 電子情報通信学会, 技術研究報告, IN2006-90, pp. 7-12, 2006年 11 月
    85. 妙中 雄三,樫原 茂,塚本 和也,門林 雄基,尾家 祐二,”VoWLANにおける無線LAN再送回数を用いたハンドオーバ制御機構の実装,” 電子情報通信学会 技術研究報告, IN2006-89~113, pp.79-84, 2006年11月<
    86. 長野 俊介,田村 瞳,塚本 和也,川原 憲治,尾家 祐二, 須田 達也,”省電力化を考慮した複数センサによる静止ターゲット捕捉手法,” 電子情報通信学会 2006年ソサイエティ大会, 2006 年 9 月
    87. 植田 啓文,塚本 和也,田村 瞳,川原 憲治,尾家 祐二, 須田 達也,”複数センサによる移動ターゲットTracking手法の提案と評価,” 電子情報通信学会 2006年総合大会, A21-22, p. 370, 2006 年 3 月
    88. 山口 剛史,井島 亮一,塚本 和也,樫原 茂,尾家 祐二,”実環境における無線LANハンドオーバ決定指標の調査 ~ 電波強度の問題点とフレーム再送回数の有効性 ~,” 電子情報通信学会 技術研究報告, IN2005-206, pp. 293-298, (2006年3月2~3日, 沖縄県国頭郡恩納村)
    89. 山本 篤,山本 寛,塚本 和也,内田 真人,鶴 正人,尾家 祐二, ”Evolved UTRA and UTRAN ネットワーク におけるパケット合成型Hybrid ARQの性能評価,” 電子情報通信学会 技術研究報告,IN2005-140, pp. 67-72, 2006 年 1 月
    90. 井島 亮一,塚本 和也,樫原 茂,尾家 祐二, ”TCP通信のためのフレーム再送回数を用いたWLANハンドオーバ制御機構の提案と評価,” 電子情報通信学会 技術研究報告,IN2005-136, pp. 43-48, 2006 年 1 月 [PDF]
    91. 樫原 茂,塚本 和也,尾家 祐二, ”1台の移動端末がVoWLANトラフィックに与える影響の調査,” 電子情報通信学会 2005年ソサイエティ大会 (2005年9月20日~23日, 北海道大学), 2005 年 9 月
    92. 井島 亮一,塚本 和也,樫原 茂,尾家 祐二, ”WLANハンドオーバにおける新たな決定指標の調査,” 電子情報通信学会 技術研究報告,IN2005-7,pp.67-72,(2005年7月15日,北海道大学), 2005 年 7 月
    93. 樫原 茂,塚本 和也,尾家 祐二, ”VoIPのための再送回数を用いたハンドオーバ管理手法の性能評価,” 電子情報通信学会 2005年総合大会, BS-3-5, pp. S-30-31, (2005年3月21日~24日 大阪大学), 2005 年 3 月
    94. 井島 亮一,塚本 和也,樫原茂,尾家祐二, ”WLANの再送回数を用いたハンドオーバ決定指標の有効性調査,” 電子情報通信学会 2005年総合大会,BS-3-6,pp.S-32-33,(2005年3月21日~24日 大阪大学), 2005 年 3 月
    95. 塚本 和也,堀 良彰,尾家 祐二, ”マルチモーダル通信環境における最適な通信媒体選択機構の提案,” 電子情報通信学会 技術研究報告,IN2004-27, pp. 1-6, (2004年7月15日,北海道 函館市), 2004 年 7 月
    96. 塚本 和也, 福田 豊, 堀 良彰, 尾家 祐二, “通信媒体切替時のTCPの性能劣化に対する改善手法の提案とその効果,” 電子情報通信学会 技術研究報告,IA2002-23, pp. 9-14, QAI2002-5,pp. 33-38, 2002 年 10 月,(2002年10月10日~11日,北海道札幌市), 2002 年 10 月 [PDF]
    97. 塚本 和也, 福田 豊, 堀 良彰, 尾家 祐二, “通信媒体切替時のTCPの性能劣化に対する改善手法の提案とその効果,” 2002年電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集(CD-ROM), pp.531-532, 2002年9月, 2002 年 9 月